忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/07 00:47 】 |
一緒に現場を見ながらのお施主様へのご報告
こんばんは。


今日もご訪問ありがとうございます。





今日は実際のリフォーム現場を見ながら、お施主様へ現状報告をさせていただきました。

 

お客様へ説明する二代目



お客様は写真に写らない様に配慮させて頂きましたが、二代目の隣におられます。


都会ではそんな心配も少ないかもしれませんが、ここは田舎なので後姿でも
すぐに個人が特定されてしまう可能性大なので(苦笑)



隣で二代目の説明を熱心に聞いておられました。






現場の方はと言うと、セメントもすっかり綺麗に固まっており、







配管も巡っていたり、






墨付けされた木たちも出番を待っていました。

 
着々と、順調に、現場は進んでおります。






そして、現場でお話をさせていただいた後は、当事務所へ場所を移し、
お打ち合わせをさせていただきました。






弊社では、こうして直接現場を見ながら説明させて頂くことで、
少しでもお施主様にわかりやすくお伝えすることに努めております。



勿論、現場へご足労頂くことが難しい場合には、書面にてご報告させて頂きます。


本日も現場へお越し頂けなかったご家族の為に、工事の写真と施工内容を記し、
順を追ってまとめたものをお渡ししました。







弊社のモットーは「こころ伝わる住まいづくり」。


設計から施工まで、そしてアフターフォローまで。


いつもお施主様に寄り添い、“ こころ ” を伝えて参ります。





今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。


ランキングに参加しています。

倉谷建築を応援して下さる方は、

読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。

              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ

にほんブログ村


written by 三代目の嫁
PR
【2017/06/27 23:45 】 | 施工現場
足場を組む
こんにちは。


今日もご訪問頂き、ありがとうございます。





昨日は各地で強い雨だったようですが、普段から雨が多いここ和歌山県新宮市も、


いつも以上に激しい豪雨でした。


その為、職人さんたちは、昨日は作業場で刻み作業でしたが、


今日はまた例のリフォーム現場で足場を組む作業をしています。





こんなパイプを組み上げていきます。

 




足場を組む作業を初めて見学させてもらった嫁(私)。



そもそも、まず、大工さんって足場まで組めるものなの?!


と衝撃を受けました。



いえ…なんとなく、大工さんは木を扱うというか…


“ 足場屋さん ” と呼ばれる方たちがいるのは知っていたので、


てっきり足場を組むのはその方たちのお仕事かと…。





もちろん“ 足場屋さん ” にお願いする工務店も多いようですが、


うちでは大工さんたちがいつも足場を組むそうです。








重たそうなパイプを手に、この高さまで軽々と登っていく大工さん。



 
棟上げの時など、重たい木を持って、もっと高い所まで上がって作業する姿を見ていますが、


今日はまた改めてすごいなぁと思いました。






よく考えると、先日の基礎工事にしてもそうですね。


いつも基礎工事もうちでしているので当たり前だと思っていましたが、


今日二代目に教えてもらったところによると、基礎工事も外部へ委託する工務店も多いそうです。


そう思うと、倉谷建築の職人さんたちは、何でもできて本当に凄いと思います。





大工の嫁として、まだまだ知らないことだらけですが、


私もこれからもっと勉強していこうと思いました。





今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。


ランキングに参加しています。

倉谷建築を応援して下さる方は、

読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。

              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ

にほんブログ村


written by 三代目の嫁
【2017/06/22 14:44 】 | 施工現場
コンクリート

こんばんは。


ご訪問ありがとうございます。





今日も大型のリフォーム現場の続きです。

(詳細は昨日までの記事をご参照下さい。)





いよいよ、今日は基礎にコンクリートを流し込む作業でした。




まず、大きなミキサー車から生のコンクリートが流れてきます。

 
それをこのリヤカーで受けて、運びます。




想像するだけで重たそうですが…


運ぶ道のりもまた大変!!





この重たい物を持ったまま、こんな細い板の上を通り、



(しかもこの板、右端から続いており、90°近くにカーブをしています…!)




一気にジャーっと流し込みます。



その先で待っている大工職人と左官屋さん。



新しい生コンクリートを投入されると、大工職人が平にならし、


左官屋さんが綺麗に仕上げていきます。





この通り!

 


この一連の作業をひたすら繰り返します。





みんな、まさに滝のように汗をかいて、働いていました。



私は今日初めて、この作業を見学させてもらいましたが、


本当に想像以上に過酷で大変な作業だと思いました。




それに引き換え…


今日は暑かったとはいえ、現場までほんの少しだけ歩いて行っただけで、


“ はぁ、今日は暑いなぁ~ ” なんて思っていた私 (;´・ω・)


そんな自分が恥ずかしく、情けなく思えました(苦笑)




私ももっと頑張ろう!と思いました。






今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。


ランキングに参加しています。

倉谷建築を応援して下さる方は、

読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。

              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ

にほんブログ村


written by 三代目の嫁

【2017/06/16 23:58 】 | 未選択
instagramはじめました。
こんにちは。



まさかの珍し過ぎる連続投稿です(笑)


先ほどお伝えし忘れたので…


度々失礼致します(苦笑)







さて、倉谷建築と杢美から皆様にお知らせがあります。



※はじめましての方は、倉谷建築と杢美については下記リンクをご参照下さい。
 

■倉谷建築


▶︎谷建築のホームページ


 
 
■杢美(MOKUHARU)
image
 
 
実は、この度…instagramはじめました。
 
こちら


応援して下さる方は、ぜひお気軽にフォローして頂けたら嬉しいです。


どうぞ宜しくお願い致します✧*。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。


ランキングに参加しています。

倉谷建築を応援して下さる方は、

読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。

              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ

にほんブログ村


written by 三代目の嫁
【2017/06/15 14:59 】 | その他
鉄筋工事
こんにちは。



…あれ?


珍しく今日もブログ更新してる?!と思われるかもしれませんね(;´∀`)


はい。珍しく今日は連チャンで更新します(笑)





昨日に引き続き、大型のリフォーム現場です。


昨日の記事は先週の話になるので、今日はまた一気に進みますが…(苦笑)





現在、基礎のコンクリートを流し込む為の鉄筋工事中です。








大工職人3名で、着々と進めています。

 





昨日のブログにもアップしたこちらの玄関は、







こうなっていました。

 




この作業はほぼ今日で終了する予定。


すると次は、ここへコンクリートを流し込む作業です。



またその様子をアップしたいと思います。







今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。


ランキングに参加しています。

倉谷建築を応援して下さる方は、

読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。

              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ

にほんブログ村


written by 三代目の嫁















【2017/06/15 13:17 】 | 施工現場 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>