忍者ブログ
  • 2024.02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2024.04
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/03/19 20:24 】 |
腰かけと式台

昨日は腰かけと式台の削り


これが今使うヒノキの板。




 





プレーナーで真四角に削ります。



 




綺麗な色をしていました。



そして今回使ったのは、倉谷建築鉋



特注品ですemoji









これは機械で出来た微妙は凹凸をとるのに使います。


粉末ハイスという鋼で、長切れしてくれる鋼。


一番良く使う鉋でもあります。


そしてやっぱり仕上げは横山鉋、犬首。



 


刃の幅一杯にでてくれると、これまた気持いいものです。



鉋とは、微調整だらけの道具。


ミクロン単位の薄い鉋屑を出すには、刃の砥ぎ、鉋刃の台への仕込み、台の調整、またまた
削る材木の置く台によっても変わってきます。


そのすべてが一致したときに綺麗に削れます。


とても奥が深い道具。


だからこそ、はまる人は、はまってしまう道具なのです^^;



えらそうなことは言えませんが、それをすべて機械やペーパーで済ましてしまう大工さんがほとんど。


いま鉋を使う人も、鉋を置いている金物屋さんも、それを作っている鍛冶屋さんもかなり減っています。



私にとっては寂しい限り。。。



でも鉋の良さを知った上での、鉋で仕上げた物を見ると、なにかと訴えてくるものがありますよ。




 



すかすと景色が映るくらいに仕上がりました。



木、本来の良い艶しています。





















PR
【2014/06/29 11:45 】 | おすすめ記事 | 有り難いご意見(0)
| ホーム |