× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
本日、作業場では墨付け、キザミが進んでます。
そして少し作業場を離れて、吉田製材さんとこへ。 地棟や太鼓梁の切り落ちを製材してもらうため。 この製材の台車、切る所にレーザーがあたって正確。 そしてこんな感じに製材してもらいました。 切り落ちでも使い方次第で変わるのが木。 さてこれで何ができるでしょう。 その後は吉田さんに分けて頂いた、欅の塊を作業場の帯鋸で製材。 の前に皮をはいで砂を落としてから。 柾目の綺麗な欅の板がとれました。 この欅まだ水気をかなり含んでいたので、先に製材しといて正解だったなと。 乾燥したら何に使うかこれまた楽しみです。 ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 新宮市の工務店、倉谷建築のホームページ↓↓↓ HP:http://www.kuratani-kenntiku.com/ PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |