× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
立て続けに3つ目。。。
毎日更新すればいいものを中々できないのがブログ。 ネタはたまる一方で、カメラには無数の写真がうもれてます。 ただいまもうすぐ1時やぁ。。。と思いながら書いてます。 が、もう一丁頑張ります。 実はかなり前に友人から家具を頼まれました。 こだわりの強い友人なので、中々大変でしたがいいモノができました。 というのも今回初のヴィンテージ塗装の家具なのです。 古く見せる手法なのですが、少し勉強してから挑みました。 友人からは、ヴィンテージなので、荒く、汚く作ってとの事。 この注文が中々難しい(^_^;) とりあえず合間をぬって始めました。 まずは脚から。 穴を掘ってからいつものように丸棒にします。 もう丸棒も慣れてきました(^_^;) そして板に穴をあけ落とし込みます。 これが三段 形が見えてきました。 そして角の加工を。 まずは丸める所から。 そしてトリマーを使って、坊主面。 このあと全ての板に木目出しをしました。 これからが大変。 日曜日に、その友人と、その友人の彼女を呼び出し真っ黒に塗装。 豪快に真っ黒に。 楽しそうに仲良く塗ってくれています。 そして真っ黒に。。。 そして真っ白に!笑 ここからが面白いところ。 乾いてからペーパーをつかって落としていくとこんな感じに。 アンティーク?ヴィンテージ?風に。 中々渋い感じになってくれました。 そして板全体にペーパーをあてると完成。 後日友人から写メが送られてきました。 大満足だそうです。 こだわりの強い友人のお陰で、もう一つ技を身につけました。 友人が喜んでくれたことも何より。 良いモノが出来たと思います。 それにしても、ショップみたい。に綺麗にしてます。 服屋でも始めるんかな。。。 ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 新宮市の工務店、倉谷建築のホームページ↓↓↓ HP:http://www.kuratani-kenntiku.com/ PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |