× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
今日は建前に呼んでもらえたので、京都の向日市まで行ってきました。
今まで行っていた京都市内の現場は、外まわりを終えて、内装にかかっています。 リフォームは新築と違って、色々考えるところも多いですが、それが楽しいとこでもあるかもしれません。 今日の建前では、朝と帰り際に撮った写真があるので、アップします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 一日でガラッと変わります。 やっぱり建前になるとご近所の方も気になるのか、見にこられていました。 今日から数日この現場でお世話になる予定です。 また写真をアップします。 父親からは新宮市の本広寺の写真が送られてきましたので、近日中にアップする予定です。 ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 新宮市の工務店、倉谷建築 HP:http://www.kuratani-kenntiku.com/ PR |
![]() |
日曜の夕方から、39.5度の熱が出て、今日は仕事を休まさせてもらいました。。。
もう熱はおさまってきたので、明日からは頑張れそうです。 今行っている現場の梁。 曲がり曲がった材料が使われ、何か芸術的に見えます。 最近のリフォームでは、こうゆう丸太をあえて見せるというのがよくあります。 大工さんにとっても、真っ直ぐの材よりも、墨付け、加工に技術がいる仕事でもあります。 いまでは、真っ直ぐの材料ばかりが主流ですが、それとは違う何かを感じさせてくれます。 デザイン的なものなのか、それとも、大工さんの技術がそう思わせるのか。。。 ついついブログのネタに写真とってしまいました。 今日は早めに休んで、明日に備えます。 ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 新宮市の工務店、倉谷建築 HP:http://www.kuratani-kenntiku.com/ |
![]() |
本堂新築のキザミの現場を離れて、今日からは、京都の北山にある町家へリフォームの応援に行く事になりました。 現場に着くと、京都らしい家でした。 これから二人で、リフォームにかかります。 いまお世話になっている工務店の親方に、説明をうけ、増築部分を担当に。 今日は土台と柱と桁をキザミ、組み立てをしてきました。 土台 柱 桁 明日は増築した部分の屋根の方にかかる予定です。 結構大規模なリフォームなので、しばらくこの現場になりそうです。 P.S 新宮の現場では、本広寺の本堂の屋根の葺き替え工事にとりかかっています。 またその様子も載せたいと思います。 ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 新宮市の工務店、倉谷建築 HP:http://www.kuratani-kenntiku.com/ |
![]() |
先日京都の町家の前を歩いているとき、かわいらしい椅子を発見したので、つい撮ってしまいました。
作りはシンプルなのに何かいい感じでした。 あと、こういうのも京都ではよく見かけます。 どちらも自分で一度作ってみたいなと思うものです。 ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 新宮市の工務店、倉谷建築 HP:http://www.kuratani-kenntiku.com/ |
![]() |
今日は、京都で、初削りと言われる鉋の講義や実演があり、行ってきました。
まずは大鉋の体験があり、皆さん必死で鉋を引いておられ、大鉋であの鉋屑の薄さにビックリしました。 写真で引いていられる方が今日の講師である山本さん! めちゃくちゃ凄い人です。 鉋に関して、卓越している山本さん。次に砥ぎの講義が始まりました。 みなさん必死で聞いています。 山本さんの砥ぎ方はカミソリをヒントに得たと伺いました。 そして砥いだ刃で削りの実演へ。 出てきた鉋眉はもう透け透けで、鉋の銘がはっきり写ります。 感心の連続で本当に勉強になりました。 そして今日は色々な方と話も出来、名刺も頂き、清水寺(子安の塔)を解体修理されたKさんにさっそくメールも頂き、充実した1日になりました。 明日からは、お寺の本堂の新築に携わる事が決まり、この現場で今日の事を活かす事ができればなと思っています。 他にも色々ブログのネタがあります。 次回書きますので、よろしくお願いします。 ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 新宮市の工務店、倉谷建築 HP:http://www.kuratani-kenntiku.com/ |
![]() |