忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/18 18:44 】 |
ウッドデッキ
ウッドデッキの現場。


火、水と赤田さんが木取りと加工をしてくれたので、本日昼から組立が始まりました。



役者は米ヒバ。










ここにウッドデッキができます。













以前からあったかのようにウッドデッキのステージがありまあした。





赤田さんの隅つけキザミが完璧だったので、順調にグルリが組みあがりました。
























根太も並んで、明日には完成予定。










お施主さんも綺麗な木やなぁと喜んで頂きました。



今のところみんなこの木をみて綺麗な木だとおっしゃってくれます。


高価な木ではありますが、良い物を使うと、良いモノは良いと、肌で見て感じて頂き、
使う方もこの木を使う甲斐があります。




現場もかなり暑くなってきましたが、暑さに負けずより良いモノを提供できるように、明日も頑張ります。







ランキングに参加しています。

倉谷建築を応援して下さる方は、

読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。

              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ

にほんブログ村








新宮市の工務店、倉谷建築

HP:http://www.kuratani-kenntiku.com/

PR
【2014/07/24 20:59 】 | 施工現場 | 有り難いご意見(0)
居酒屋  快  食☆楽☆飲☆笑  明日オープン





明日☆祝☆オープンとなります。



快の大将。拓さん。



良い人です。顔からにじみでていますが



父、母ゆずりなのでしょう。








良い写真ですemojiあの看板と共に!!



昨日はオープン前に招待して頂き、そこにはOB施主の面々。



 




僕も呼んで頂いたのですが、行けず残念。










行ってきた父母の感想を聞くと、まさに、食、楽、飲、笑、の最高の一夜だったそうです。

居酒屋はこの四つの言葉に集約されてますね♪

オープンが落ち着いたら、必ず行かせて頂きます。



昨日はありがとうございました。

これから良い店づくり頑張って下さい。




ランキングに参加しています。

倉谷建築を応援して下さる方は、

読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。

              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ

にほんブログ村








新宮市の工務店、倉谷建築

HP:http://www.kuratani-kenntiku.com/



【2014/07/22 21:09 】 | お店 | 有り難いご意見(0)
家具制作
先日机を作りました!






木をくりぬいて、組み立て







そして塗装!















きつかけは友人から、小さい子供がぶつかっても危なくない机が欲しいとの声。


大工が作る家具として、どれくらいのモノができるかの実績づくりとして、試しに作ってみました。


そして只今ロッキングチェアを制作中。












底の角度が難しい。。。

試行錯誤しながらの制作。







座っては削り、座っては削りの繰り返し。

もうすぐ完成する予定です。

またアップいたします。


そして近々木工家具屋さんの所へ修行に行く予定!


教えて欲しいと自分の意を伝えたところ、快くいいですよ!とおっしゃってくださいました。


倉谷建築として、巾が広がるよう、そして、建物、家具をトータルでプロデュース出来るよう、学んできます。



すべては倉谷建築に仕事を託してくださるお客様の為であります。


頑張ります!

【2014/07/21 12:24 】 | 建具、家具 | 有り難いご意見(2)
トイレカウンターと新たな現場
トイレカウンタ―


使った板はヒノキの柾目で集成されている、ヒノキの集成板。



カットする線を描いて、カット。









この曲線の部分はバンドソーという機械をつかって!!















こんな感じに一発で切れます。




それでも切り口はギザギザなので鉋で墨通りに削ります。


 















最後はペーパーで仕上げ、完了。






昨日現場に行くと、取り付けてくれていました♪













そして本日、以前から話を頂いていた、ウッドデッキの現場。



下見したあと赤田さんと加工に。







使う材木は米ヒバ。



防虫、耐水性、耐腐朽性にすぐれています。





 




順調に加工が進み、赤田さんのピースがでました。



ピースの瞬間撮りそこねたと思いましたが、何とか撮れていましたemoji





まだまだ加工続きます!




また経過をアップいたします。






ランキングに参加しています。

倉谷建築を応援して下さる方は、

読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。

              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ

にほんブログ村








新宮市の工務店、倉谷建築

HP:http://www.kuratani-kenntiku.com/



【2014/07/19 22:36 】 | 施工現場 | 有り難いご意見(0)
炭蔵現場行く
相変わらず作業場にて加工をしています。


先日、所用があり用を済ませ作業場に戻ると、何やらベニヤ板が。









よく見ると











炭蔵現場行く!と置き手紙。




倉谷建築の建具職人さんです。



腕が抜群で建具の細かい作業をバチッと制作してくれています。





これはチャンスと炭蔵さんの仕事を盗撮。





まずはクローゼットの扉。







これぐらいは朝飯前みたいです。



欄間の枠加工。














綺麗な仕事をされています。




そして昨日建具を組立ている所を撮らせてもらいました。










 




真剣な顔つき。


繊細な仕事。


すばらしい。











炭蔵さんが言ってます。


もう若い建具屋さんが新宮に少ないと。。。


新宮に建具屋がおらんなるんじゃないかと。。。



近年既製品ばかりが目立つ建具。



建具やさんが作る建具にはそのものの味があり、それは年々良さがでてきます。









 





この建具を見てもらえれば良さが伝わってくれるとおもいます。



身近に素晴らしい職人さんがいることに感謝。








ランキングに参加しています。

倉谷建築を応援して下さる方は、

読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。

              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ

にほんブログ村








新宮市の工務店、倉谷建築

HP:http://www.kuratani-kenntiku.com/

【2014/07/15 17:35 】 | 施工現場 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>