忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/16 11:26 】 |
建具できあがってきました。




すみさんが製作中の建具ができあがってきています。









建具の仕事は細かいんです。。。








先日までこんな感じだったのですが、









もうほとんど仕上がってきていました。



 




すみさん言わく、杉で作る建具は柔らかくてやりにくいとのこと。


でも赤杉でできた建具は良いものです。



古くなった建具や作り替えなどがありましたら、是非ご相談下さい。



建具でガラッと雰囲気変わりますよ。






ランキングに参加しています。

倉谷建築を応援して下さる方は、

読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。

              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ

にほんブログ村





新宮市の工務店、倉谷建築のホームページ↓↓↓

HP:http://www.kuratani-kenntiku.com/
PR
【2015/01/23 16:58 】 | 施工現場 | 有り難いご意見(0)
銅板屋根





現場では庇の銅板屋根葺き工事が完了していました。


























銅板は高級感が出ます。



そしてこれから徐々に色が変わっていき渋さが増してきます。


内装工事は枠廻りの工事も進んできました。









リビングの天井下地も完了し、ただ今天井板を張りかけている所です。









下地でも等間隔に並ぶと、これはこれで綺麗なものです。







和室は廻縁も竿縁も完了し、買い付けた無垢の天井板を待つばかり!




森田さんもいつでも来いと準備万端。



そんな中、なにやら金色に輝くものが。。。








マキタの5アンペア。100周年モデルらしいです。



うちの職人さんは全員が無類の道具好き。



見た瞬間買ってしまったらしいです。



うらやましい限り。。。








ランキングに参加しています。

倉谷建築を応援して下さる方は、

読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。

              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ

にほんブログ村





新宮市の工務店、倉谷建築のホームページ↓↓↓

HP:http://www.kuratani-kenntiku.com/





【2015/01/22 17:26 】 | 施工現場 | 有り難いご意見(0)
天井板の仕入れ
昨日、今の現場の天井板を探しに銘木屋さんにいってきました。



そこは全国でも最大規模の銘木屋さん。




いかに物凄い板があるか写真でも十分伝わるでしょう。


写真がぶれていますが・・・^^;








現在、和室の天井板は一般的に、ベニヤ板に0.5mmくらいの1ミリも満たない鉋屑のようなモノを貼りつけものが天井板として使われます。



本来天井板は、無垢の板が使われてきました。



ただ現在その天井板の値段は、ベニヤの普及品に比べ雲泥の差があります。



それにも関わらず、ここの銘木屋さんの天井板の豊富さには驚きと感心の連続です。















時間を忘れるくらい見入ってしまいました。


この腰よりも高い幅広の天井板。



 




木口を見ると、一本の木が一枚一枚順番にスライスされているのが分かります。







他にもこんなに大きな木。

一本いくらだと思いますか?








1千300万円だそうです。。。


あるところには、あるんだなと痛感。



そしてここにめちゃくちゃ欲しい木を発見。







この木なんの木のCMでお馴染のモンキーポッドと呼ばれる木。



これでテーブルを作りたい。。。



ただ値段がお高いので、よう買わず。。。


それに代わって以前から欲しかった栃の木を購入しました。



まだ未乾燥なので使えませんが良いモノ買えました。








そして他にも欲し物がありました。


神代杉の板。









沼や地中に埋まり、腐らず、長い年月をかけ色だけが染まった杉の板。




次は来た時は、これを買うぞと心に決め銘木屋さんを後にしました。。。




こんなに良いモノを見る機会は少なく、非常に貴重な経験をさせて頂きました。



良いモノを見ると仕事の幅も広がります。



次の現場ではこれを使ってあげたいなどと思うものです。



しかしそれもお施主さんがあっての事。



今回無垢の天井板を使わせて頂く施主のMさんには感謝をし、しっかりとした仕事で恩返ししたいと思います。





ランキングに参加しています。

倉谷建築を応援して下さる方は、

読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。

              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ

にほんブログ村








新宮市の工務店、倉谷建築

HP:http://www.kuratani-kenntiku.com/





















【2015/01/21 16:17 】 | 施工現場 | 有り難いご意見(0)
とある日の朝焼け


とある日の朝焼け、仕事に向かうのに車に乗ろうとしたらあまりに綺麗でカメラでパチリ!







写真以上に実際は真っ赤。



それはさておき現場も職人さんが頑張ってくれています。







森田さんは廻縁の取り付けを。






この仕口を見せたかったのです時すでに遅し。


一般の人にはなかなか見る機会がないので、お見せしたかったのですが。。。







二段廻りにします。




そして床柱の部分










ばっちりの仕事をしてくれています。


そして竿縁天井の為、竿を掘り込む加工の最中。








 



森田大工のいい写真撮れました。






そして野下さんは額縁の取り付けの最中。




 










そしてそして赤田さんはキッチンの上の天井下地を!








みなさん無心に仕事に集中して頑張ってくれています。







最後に作業場に戻るとサルの大群が。。。




さぁどこにいるでしょう。笑








【2015/01/18 20:31 】 | 施工現場 | 有り難いご意見(0)
仕事始め
本日から仕事始め。



初日は森田さんが床柱をおさめてくれます。






北山杉丸太。

天然しぼり丸太です。






証明書、品番ありの丸太でございます。


森田さんがこれは写真とらなあかんで!との事でパチリと。


ドンと床柱がおさまり次第アップ致します。






ランキングに参加しています。

倉谷建築を応援して下さる方は、

読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。

              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ

にほんブログ村





新宮市の工務店、倉谷建築のホームページ↓↓↓

HP:http://www.kuratani-kenntiku.com/



【2015/01/12 16:56 】 | 施工現場 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>