新宮市の工務店、倉谷建築の現場ブログ
倉谷建築の現場状況などを発信していきます。
2025.04
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2025.06
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
施工現場 ( 148 )
木の話 ( 4 )
材木 ( 5 )
建具、家具 ( 31 )
お店 ( 7 )
機械 ( 5 )
その他 ( 37 )
未選択 ( 13 )
OB施主の会 ( 2 )
大工道具 ( 16 )
おすすめ記事 ( 1 )
事務所 ( 9 )
職人さん ( 2 )
沙羅双樹 ( 12 )
紀和町 絶景の邸宅 ( 1 )
杢美 MOKUHARU ( 9 )
フリーエリア
最新コメント
無題
[12/09 倉谷建築]
いい感じ
[12/08 como]
無題
[07/30 倉谷建築]
無題
[07/29 倉谷建築]
昨日、行って来ました
[07/27 フナダ⭐️ユキノリ]
最新記事
ホームページリニューアルのお知らせ
(01/29)
東京へ
(05/15)
祝 上棟
(02/20)
断熱材
(02/19)
新築現場と基礎工事
(02/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
倉谷
HP:
新宮市の工務店、倉谷建築
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2019 年 01 月 ( 1 )
2018 年 05 月 ( 1 )
2018 年 02 月 ( 5 )
2017 年 11 月 ( 2 )
2017 年 10 月 ( 1 )
最古記事
ケヤキの原木
(10/04)
建具の製作『 ヒバ きつね格子 』
(10/05)
材木仕入れ!!看板製作!!
(10/07)
建具納め
(10/14)
無題
(10/14)
カウンター
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2025/05/03 01:29 】
|
この木、何の木、気になる木。
これ何の木か分かりますか?
シュロの木です!
以前滋賀県の現場で使った木なんですが、その際は、お施主さんが材木屋で一目惚れし、玄関前の下屋の柱に使いました。
あまり柱には向かないように思いましたが、どうしても!と言うことで、初めて建物に使いました。
その際に、このシュロの木はお寺などの吊り鐘を打つ棒に使われるモノだと知りました。物凄くいい音色を出すらしい。
先日、祖母の年忌で、お寺に行く機会があり、そこの吊り鐘を見ると、やはりシュロの木が使われていました。
適材適所という言葉がありますが、勉強になった一日でした!
木って知れば知るほど面白いモノです。
今日は初めて携帯からのブログ!
うまくアップできるか心配ですが、携帯から出来ると便利!
毎日更新を心がけます。
PR
【2014/02/10 21:32 】
|
木の話
|
有り難いご意見(0)
<<
門、大工工事完了
|
ホーム
|
恩師の家、完成しました。
>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
前ページ
|
ホーム
|
次ページ
>>
忍者ブログ
[PR]
Powered by
NINJA TOOLS