× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
只今どこ南紀VOL、12に掲載して頂iいてます。 この冊子の発行元は普段お世話になっている先輩のアイ・リンク・システムさん。 最後のページの方にこんな感じで載っています。 中程の特集に、お世話になっている山下塗装さんの特集記事が。 ちなみに写真のロッキングチェアも塗装して頂きました。 さてここからは現場の話。 実はここの所、二件同時に解体。解体。解体。の毎日でした。 毎日泥まみれになりながら職人さんも頑張って頂いてます。 こちらはリフォームの現場で、お風呂とキッチン、トイレなどの水回りの改装工事となります。 もともと駐車場であったところに。お風呂をもってきます。 お施主さんは遠くにお住まいで、この家に住まれている母親の為の福祉住環境の要素を含んだ工事。 風呂、トイレを使いやすく。そして安全にというのがメインになります。 しかしながらこの手の工事は、工事期間中、水回りのものが使えなくなるのが難点。 それには大工が出来るだけ素早く立ち去る事が大事です。 今日は通常、1人か2人で十分な大きさの工事ながら、3人で必死に頑張っています。 野下大工さんは元々あったお風呂を解体してくれています。 倉谷建築一同、素早く工事を済ませるよう努めます。 ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 新宮市の工務店、倉谷建築のホームページ↓↓↓ HP:http://www.kuratani-kenntiku.com/ PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |