忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/07 03:32 】 |
O邸リフォーム工事
O邸のリフォーム工事が先日から始まりました。お話を頂いてからかなりの日にちを先延ばし待って頂きました。






こんなに雰囲気のある玄関







が、しかし、お家の大敵である侵入者が‼︎






すでに白蟻は見当たりませんでしたが念のため、白蟻駆除屋さんに入って頂きます!!






工事も解体から、下地まであっと言う間に終わり、しばし白蟻屋さんの処理待ちです!


そして年明けから、かかっていたs邸も大工仕事は完了!

写真は森田大工が床張りをしてくれている時のです!











事務所兼自宅の工事、今日は大雨で全員で取り掛かっていました!

自宅の2階部分もほぼ完了。

本日はトイレの施工。




一階では赤田大工が、事務所になるところの床組を‼︎







楽しみになってきました!


これから外部に取り掛かります!















PR
【2016/02/20 20:00 】 | 施工現場 | 有り難いご意見(0)
三重県市木でリホーム


新築、リフォームを、検討されている方へ


お得な住宅新築、リフォーム支援。国や県などの助成事業です。



省エネ住宅ポイント↓↓↓   エコ住宅の新築  30万ポイント(30万円相当の商品券など)
            エコリフォーム  最大30万ポイント(30万円相当の商品券など)  
            耐震改修もすると 最大45万ポイント(30万円相当の商品券など) 

http://shoenejutaku-points.jp/




乾燥熊野材需要拡大事業補助金↓↓↓
http://www.city.shingu.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=29579&infocat_id=136

紀州材で建てる地域住宅支援事業
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070600/kisyuzai/jyutaku.html






新築、リフォームをお考えの方、御相談下さい。  担当  倉谷  emoji 090-2701-9005    











三重県市木にて施工させて頂いたリホームも無事完了となりました。






床の張り替えがメインの工事でこのお家の大方半分のフローリングを張り替えさせて頂きました。


玄関の写真はリホーム前の写真で、フローリングが経年劣化、湿気でフワフワと。。。



新建材のフローリングに多い現象です。



このお家の各部屋の出入り口の段差もひどく、よくココまで大きい敷居を入れたなっと思うくらいのものです。。。



つまづく危険も大いにあるので、既存の床の上に張る方法を取りました。







 




張り終えた感じがこんな感じです。



入り口の段差もかなり解消されました。











そしてトイレも改修。



こちら肝心の解体前の写真を撮り忘れ。。。



というのもお施主さんが各部屋が綺麗になっていくのをみて、トイレもやって!!という事に!!









こんな感じに仕上がりました。














かわいい置物を飾ってくれています。












そして最後の仕事になった仏壇の台。





















作業場で粗方組み上げ、現場でカット。





















 






いい感じに納まり、お施主さんにも喜んで頂きました。



こういう仕事は御利益がありそうです^^;



このあと食器棚の製作も依頼頂き、後日の工事としてまた仕事をさせて頂く事に。



N様ありがとうございました。



今週末は日帰りで京都へ。



とある会に出席してきます。



その模様をまたブログに書きます♪









 





ランキングに参加しています。

倉谷建築を応援して下さる方は、

読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。

              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ

にほんブログ村





【2016/02/03 23:15 】 | 施工現場 | 有り難いご意見(0)
無事建前完了

快晴の天気にも恵まれ、昨日無事に建前完了致しました。









手頃な増築なのでレッカーなしの作業。



みんな手なれた物です。








どんどん組み上がり、お昼にはすべて組み上がりました。





 





最後写真取り忘れましたが、屋根も全て終わり、明日の雨には備えられそうです。





本日も三人大工さんが頑張ってくれています。

【2016/01/28 13:04 】 | 施工現場 | 有り難いご意見(0)
増築工事


新築、リフォームを、検討されている方へ


お得な住宅新築、リフォーム支援。国や県などの助成事業です。



省エネ住宅ポイント↓↓↓   エコ住宅の新築  30万ポイント(30万円相当の商品券など)
            エコリフォーム  最大30万ポイント(30万円相当の商品券など)  
            耐震改修もすると 最大45万ポイント(30万円相当の商品券など) 

http://shoenejutaku-points.jp/




乾燥熊野材需要拡大事業補助金↓↓↓
http://www.city.shingu.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=29579&infocat_id=136

紀州材で建てる地域住宅支援事業
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070600/kisyuzai/jyutaku.html






新築、リフォームをお考えの方、御相談下さい。  担当  倉谷  emoji 090-2701-9005    






最近寒さが一段と厳しくなりました。



そんな中、年明けから工事させて頂いているのは、増築工事です。



まず建てようとする建物のぐるりに、やり方と呼ばれる木の板をまわして位置決めします。









これで建物通り、や水平、柱の位置すべて出ます。




そして土工事。基礎外周部を深く掘っていきます。










そして今度は採石で土を締め固めます。











もう倉谷建築の大工職人は基礎工事に慣れて早い早い。



そのあとは外周に型枠を入れて、鉄筋編み。









鉄筋も出来上がってくると綺麗なもんです。








そして生コン打ちに入ります。









この時この筒が折れるというアクシデントを乗り越え、綺麗に打ち終わりました。











そして翌日型枠を外すと










こんな具合。




さて次は立ち上がり基礎の型枠です。






 






この型枠はすぐれもの。完成して生コンを打ち、翌日外します。



 





基礎工事をしているなか、二手に分かれて作業場では、墨付けキザミ。





 



そして本日土台伏せ。










みんな黙々と頑張ってくれます。





 





その後は根太という床の下地になる木をいれます。

















そして夕方にはほぼほぼ完成!!













なぜほぼほぼかと言うと、






根太が少し足りませんでした^^;





ココまできたら建前はいつ来ても大丈夫です。






こうして流れで見ると建物の建つ順番が分かりやすいと思います。






以上年明けから今日までの流れでした。




最後まで読んで頂きありがとうございました。





 





ランキングに参加しています。

倉谷建築を応援して下さる方は、

読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。

              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ

にほんブログ村





【2016/01/22 21:08 】 | 施工現場 | 有り難いご意見(0)
仏壇、仏具 サラソウジュ


新築、リフォームを、検討されている方へ


お得な住宅新築、リフォーム支援。国や県などの助成事業です。



省エネ住宅ポイント↓↓↓   エコ住宅の新築  30万ポイント(30万円相当の商品券など)
            エコリフォーム  最大30万ポイント(30万円相当の商品券など)  
            耐震改修もすると 最大45万ポイント(30万円相当の商品券など) 

http://shoenejutaku-points.jp/




乾燥熊野材需要拡大事業補助金↓↓↓
http://www.city.shingu.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=29579&infocat_id=136

紀州材で建てる地域住宅支援事業
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070600/kisyuzai/jyutaku.html






新築、リフォームをお考えの方、御相談下さい。  担当  倉谷  emoji 090-2701-9005    






仏壇、仏具 サラソウジュ



 



今日は以前から、棚をつけて欲しいと聞いていた仏壇仏具サラソウジュへ取り付けに行ってまいりました。




棚板は少し前に加工し、本日塗装屋さんから仕上がってきたものです。




まずはレールの取り付け。









そして出来上がったのはこんな感じ。



 





棚ひとつで店の雰囲気は変わるものですね。




この棚は可動式。




好きな所にレイアウトできます。





この棚は簡単にできるのでおススメです!!









 





ランキングに参加しています。

倉谷建築を応援して下さる方は、

読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。

              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ

にほんブログ村





【2015/12/15 20:34 】 | 施工現場 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>