× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
いま行っている現場の柵の加工と組み立て。
哲学の道の近くの現場です。 まずはここの現場の親方、Tさんとどんな感じにしようってとこから始まります。 図面がないので、自由にさせてくれて、おもしろい現場なんですが、時折『もう任せた!!くらちゃんのセンスで!!』 って言われます ![]() でも、さすがに自分の現場ではないので、ある程度話を聞いて加工にかかります。 つかう木は4本だけ。 ノコギリ鑿を使っての加工です。 キザミ終わってから、一度仮組みしました。 そして取り付ける場所で穴を掘ります。 あとは加工したものを鉋で削って、古色し、取り付けます。 完成 ![]() Tさんがブログ行きやなって言うてくれたんで、アップしました。 シンプルでいいものができました。 でももっといいものが出来たので後日またアップします。 ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 新宮市の工務店、倉谷建築 HP:http://www.kuratani-kenntiku.com/ PR |
![]() |
良いものが出来たな
次が楽しみです。
【2012/05/13 11:02】| | OYG #29f0bde57d [ 編集 ]
|
![]() |
|
![]() |