× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
いま新築と同時に錆び丸太を用いた、門の工事にとりかかっています。
これが錆び丸太です。 主に茶室などの数寄屋建築で用いられます。 どうやってこの模様が出るのかというと、山で伐採した後に皮をはぎ、そのまま寝かせて、カビさせるようなのですが、これが独特の模様を浮き上がらせてくれます。 この自然の色合いが好まれる高級な木材です。 この門をやらせて頂くのは昨年リフォームさせて頂いた、I邸。 訳あって、こちらの都合で大分待たせてしまってます。。。 より良い門が出来るように、職人も頑張って作業してくれています。 腕木を取り付けているところ。 丸みのおびたものは手間もかかりますが、やりがいのある仕事。 楽しんでやらせてもらってます。 出来るだけ早くできるよう、明日も頑張ります。 ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 新宮市の工務店、倉谷建築 HP:http://www.kuratani-kenntiku.com/ PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |