× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
夏の夜は仕事でぐったり、ブログもサボってしまいました。。。
今日は気合入れて書きます。 少し前の話になりますが、I邸も無事完成し、少し紹介させて頂きます! まずは玄関から 杉の小丸太での垂木、和の雰囲気を出してくれます。 扉を開けると この玄関にぴったりの履物が。。。 Iさん。さすがです。 檜の式台に檜の床板、欅で作った下駄箱に、欅の飾り板。 良い材木をつかわさせて頂きました。 来客用とご家族用に分けた玄関となっています。 部屋もアップしたいのですが、写真が何故か見つからないので、また後日に。 近頃こうゆう現場も少なくなり、今では大工としての技術を発揮できる場所が少なくなりつつある中、Iさんには、いい仕事をさせて頂き感謝しています。 大工をしていて、いい現場に当たると、いい大工道具が欲しくなるものです。 いい現場に入ると、大工としても、人としても成長させてもらえます。 Iさん、ありがとうございました。 残りの門の仕事も、気に入って頂けるよう頑張ります。 話はかわりますが、以前のブログ更新後、僕は大阪でイタリアンレストランの新店改装工事に応援として、行かせて頂いておりました。 ここでは和とは正反対の、モダンな造り。 大工として巾が広がる、色々なことを勉強させて頂きました。 内装工事と家具の据付がメインだったのですが、これはこれで面白い。 色々な事を自分の経験として、新宮へ持ち帰りたいと思います^^; そして今現在、色々な縁もあり、滋賀県のとある神社の拝殿、幣殿の新築工事に応援で行かせて頂いてます。 昨日足場も取れたので、写真のせます。 でもやっぱり、こうゆう仕事は面白い。 本当に仕事に恵まれた充実な日々で感謝です。 また神社の現場アップします。 ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 新宮市の工務店、倉谷建築 HP:http://www.kuratani-kenntiku.com/ PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |