× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
未来の家具職人と題しまして、この紀南地方には頼もしい才能あふれる家具職人が大勢います。
現在縁があって入会させて頂いている紀南木材新緑会が会場設営に始まり、木工展を毎年新宮市の木協にて開催しています。 その一般公開が土、日とありました。 これは紀南地方の小学生中学生の夏休みの木工作品。 毎年この会場にてビックリする作品と出会います。 素晴らしい才能をもった家具職人がいっぱいいるのです。 そして中央には数々の受賞作品が。 栄えある和歌山県知事賞を受賞したのはごとびき岩を木で見事に再現した神倉神社!! この迫力はみんなの目をひいたようです。 ここで神倉神社を知らない方の為に!! 忠実に再現しています!!! 職人不足のこの時代に倉谷建築でもこの才能ある子達をスカウトしたいぐらいです。 そしてそして一般に見に来てくれた子供達には何とスーパーボールすくいと、ヨーヨーすくいが用意されています。 ちゃっかり大人が遊んでいますが!!笑 事前に木工展の事をブログで紹介しろよと言われるところですが、毎年あるので来年ぜひご来場ください。 最近はこども体験博への出店なども含めイベント続きでしたが、今日はお仕事の用事で尾鷲に。 その帰り道に以前から気になっていた方と会いに、そしてその場所に建つ建物のすすみ具合を見学に立ち寄りました。 急に行ったにも関わらず、笑顔で迎え入れて下さり、最後にはお土産まで戴き申し訳なかったです。 でも久しぶりに元気な顔を見れて良かったです。 Mさん、本当にありがとうございました。 今日一日の締めくくりを、清々しい気持ちで終えられたそんな一日でした。 いい事は続くというのが僕の勝手な信条なので、明日も頑張ろうと思います。 ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 新宮市の工務店、倉谷建築のホームページ↓↓↓ HP:http://www.kuratani-kenntiku.com/ PR |
![]() |