× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
先日の棟上げの様子を遅くなりましたがアップいたします。
前日までに棟までを組んでいたので、当日は棟木、母屋を納めるだけ。 ろ五 と書いているのが束。その上に乗っている横木が母屋となります。 その横木の中でも頂点にあるのが、棟木。 棟上げとは、その棟木を収める事に意義があります。 そう!この日はお施主様、大工共々特別な日で、お施主さんが折りを用意して下さいました。 これがまた豪勢なお弁当。 みんな喜んで、おいしくいただきました。 なんとビールまで。 もちろん格好だけで、横に添えているだけであります。(^^)v 飲んだ飲んでないはご想像にお任せしまして、次いきます。 それからは垂木、破風板の取りつけ。 屋根のようすが見えてきました。 そして夕方お施主様が用意して下さった、めでタイ。 立派な、めでタイです(^^) すいません…しつこいですね^^; タイです! それを地棟の上に。 棟札と供に。 飾ります。 こうして無事、棟上げ式も終える事が出来、みんなでホッと安心し、屋根から降りました。 この次の日は下請け業者さん総出で屋根じまい。 これはこの地方独特なもので、僕自身もビックリ。 その模様も後日アップさせて頂きます。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |