× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
こんにちは。 PR |
![]() |
新宮市民の方へ 石畳の外構も大方完成まで迎えています。 この暑い中みなさん頑張ってくれました。 おかげさまで外観がすごく映えてきました。 この色のマダラな感じも素敵です。 値段と手間はかかりますが、これは何年経っても、色あせる事無く、見栄えてくれるでしょう。 そして昨日タイル面にテレビを取り付け。 あまりにも固く大苦戦。。。 なんとか取りつきました。 いつも見慣れたテレビがより高級感がでてきました。 タイル、石の使い方をもっと勉強したいなと思う今日この頃です。
ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 |
![]() |
新宮市民の方へ これぞ職人技!! 見るからにややこしいこの仕事を、楽にこなしてくれる赤田さん。 尊敬する職人さんであり、本当頼りにしている大工さん。 もともとあった戸袋を一度解体して復旧するというややこしい仕事なのですが、淡々とこなしてくれました。 写真だけで十分難しさと、職人さんの技術が伝わると思います。 こういう職人さんが倉谷建築にいてくれる事に感謝。 次回は建具職人の炭さんの仕事を紹介したいと思います。
ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 |
![]() |
新築、リフォームを、検討されている方へ いつもお世話になっている塗装屋さんところの職人さん。 若い子ばかりですが、かなり綺麗に仕上げてくれています。 頼もしいですね!! 外では外壁張りを赤田大工が頑張ってくれています。 これも中々渋い色で完成が楽しみ!! 鎧張りといいます。 そして僕は作業場でキッチンの製作にかかりました。 この木を使って作って行きます。 製材するとこんな綺麗に!! キッチンの製作過程こまめにアップしていきたいと思います。 お楽しみに!! ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 |
![]() |