× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
こんばんは。
今日もご訪問いただき、ありがとうございます。 今月から新しい現場が始まっています。 今回の現場は大型のリフォームです。 こちらは先週の作業場の様子。 (またタイムラグ…失礼致します。苦笑) 墨付け作業中の様子。 『 墨付け 』 とは、大工職人が木材に加工する際の目印をつけることです。 最近ではプレカットと呼ばれる機械で加工した木材が使われることが多いですが、 弊社では大工職人によって 『 墨付け 』 を行い、手刻みで木材を加工しております。 大工職人による手仕事になる為、プレカットよりはコストは上がりますが、 その分機械加工ではできない、ひとつひとつの木の性質を見極めた上での加工が できます。 この他にも、倉庫には出番を控えた木材たちがたくさん。 これは極一部。 まだまだあります。 さて、実際のリフォーム現場では、解体作業が着々と進んでいます。 こちらは玄関。 【before】 【after】(…と言っても、リフォーム後ではなく、“解体” 後。) 骨組みだけ残し、あとは見事に撤去されていました。 他のお部屋も全て同様に。 天井の立派な梁も見えていました。 お客様にとって、思い出がたくさん詰まった空間が、こんな姿になってしまうのは、 なんだか少し寂しい気持ちもあるかもしれません。 でも、それ以上に、新しく生まれ変わるその空間を、とっても楽しみにされている ことと思います。 その気持ちに応えられるように、精一杯頑張っていく所存です。 リフォームというのは、思い出がたくさん詰まった空間の形を変えることにはなっても、 思い出はその場に残すことができる、素晴らしい手段のひとつだと思います。 形は違えど、その場所でこれからもあり続けることができるのです。 古き良きものを残しても素敵ですし、基本的な骨組みだけを残し、 全て一新するのもまた素敵でしょう。 (それもまた古き良きものは残していると言えるでしょうか。) こちらのお客様のリフォームも、とても楽しみです。 お客様に満足して頂けるように、お喜び頂けるように、 頑張っていきたいと思います。 今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 written by 三代目の嫁 PR |
![]() |
こんばんは。 |
![]() |
こんにちは。
また少しご無沙汰してしまいました…。 そんなマイペースなブログにも関わらず、 今日もご訪問いただき、ありがとうございます。 さて、先日からお伝えしている大量にご注文いただいていた椅子たち。 ついに、すべて完成いたしました! 現在二代目と三代目で、椅子の搬送作業をしております。 お客様にお届けするまで、ひとまず弊社の倉庫へ移動しております。 作業中の三代目から送られてきた写真。 まだ搬送作業中らしく、これですべてではありませんが… これだけ並んでいると、やはり圧巻です。 そして、作業場では大工の赤田さんが作業台を製作中。 こちらが完成した作業台です。 この台の上に木を乗せて、職人さんたちは作業をします。 新調した作業台。 新しい作業台と共に、また新しい気持ちで頑張っていこうと思います。 今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 written by 三代目の嫁 |
![]() |
こんにちは。
三代目倉谷建築の嫁でございます。 今日もご訪問ありがとうございます。 今日は、先日お伝えした大量にご注文いただいている椅子の製作現場へ、 行って来ました。 *前回お伝えした椅子の製作現場の記事はコチラ ➡ 製作中の椅子たち 前回はまだそれぞれパーツだったものが、組み立てられて、形になっていて… 感動しました。 しかも、これだけたくさん並んでいると、圧巻!! この光景にますます感激。 まさに、鳥肌ものでした。 そして、こちらが塗装も終えた完成品。 桧の美しい色味が綺麗に出ています。 40脚程ご注文をいただいているので、すべて完成するまでには まだ少しかかりそうですが、もうあと少し。 すべて完成した姿を見るのが、また楽しみです。 今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 written by 三代目の嫁 |
![]() |
こんにちは。
連休中、現場ブログはすっかりお休みをいただき… またしばし…ご無沙汰しておりました(苦笑) ゴールデンウィークも終わりましたね。 弊社も、昨日から通常通り始動しております。 さて、今日は少しタイムラグのあるお話ですが… (そして実は既に『嫁ブログ』では紹介させて頂いているので、 ご覧頂いた方は、重なる話題で申し訳ございません。) ここでも、ぜひ杢美(MOKUHARU)の新作を紹介させて下さい。 こちらがその新作のテーブルセット。 この度、仏壇店と事務所をリニューアルされた新宮公益社様にご注文頂いたお品です。 連休前に納品させて頂きました。 ☆詳細については、既に嫁ブログで紹介させて頂いているので、 よろしければ、そちらをご覧下さい。 ➡【オーダー品】洋桜のテーブルセット 新宮公益社様の新店舗は、5月5日にめでたくオープンされました。 オープンの日には残念ながらお伺い出来なかったのですが、 オープンの様子は新宮公益社様のブログにて、詳細アップされていました。 素敵な店舗の様子や、スタッフ様の素晴らしいチームワークが伺えますので、 ぜひご覧下さい。 ➡新宮公益社様のブログ 新宮公益社 / 田中仏壇店 (ASUKA FUNERAL SUPPLY) 〒647-0044 和歌山県新宮市神倉2-8-13 tel.0735-23-2277 HP▶︎新宮公益社 blog▶︎新宮市争議プランナーのブログ「君想フ明日ノ空」 そして、私は今日はせっせと内職をしております(笑) 図面のプリントを製本にする作業。 プリントを半分に折ったものを重ねて、のり付けするやつ。 小学校の時によくやったな~♪ なんて懐かしく感じながら。。。 …ところで、小学校だなんて何年前だろう…… 怖いです(苦笑) 今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 written by 三代目の嫁 |
![]() |