× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
今日の朝、東京の友人から、メールがきました。
今日はお寺で仕事との事で、写真付きだったのですが、すごい斬新だったので、今日のブログに。。。 すごいコラボじゃないですか? 和と洋?笑 景観を損ねていると思われる方もおられるかもしれませんが・・・。 でもなんか目を奪われませんか? 僕はこれを見た瞬間、さすが東京やなぁ思いました。笑 東京も桜が満開のようですね。 PS・ちなみにこのメールをくれた友人は、新宮公益社の息子さんで、いま東京で頑張ってます。 ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 新宮市の工務店、倉谷建築 HP:http://www.kuratani-kenntiku.com/ PR |
![]() |
久々の更新です。
松阪の高柳板金さんから、ブログ更新するようメールもらったんで今急いで書いてます。 まだいまいちフェイスブックの使い方もわからず乗り遅れているところです。 本広寺の施工写真、遅くなりましたが紹介します。 今回はまず解体して、骨組みの痛んでる箇所を修復し、瓦の葺き替えが主な工事です。 段階的に写真を並べましたが、完成写真はまた後日のアップしたいと思います。 社寺専門にやっている宮大工さんはどうなのかわかりませんが、町家の大工は、お寺の仕事をする時、なにか特別なものをさわっている気になります。 こういう仕事をさせてもらえる事に住職、並びに檀家さんには感謝しています。 ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 新宮市の工務店、倉谷建築 HP:http://www.kuratani-kenntiku.com/ |
![]() |
フェイスブックを友人に勧められ今日登録しました。
ブログの更新が手軽らしいです。 これを見てくれた方は気軽に友達申請下さい ![]() ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 新宮市の工務店、倉谷建築 HP:http://www.kuratani-kenntiku.com/ |
![]() |
週末は大阪へ行ってきました。
とあるビルにあったベンチ。 凄いシンプルながら、おしゃれだったので、写真をとりました。 よくないですか? あと最近、ブログを見ましたっていう連絡をよくもらいます。 毎日更新できるといいんですが・・・ < ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 新宮市の工務店、倉谷建築 HP:http://www.kuratani-kenntiku.com/ br /> |
![]() |
大工さんは道具にお金がかかると言われます。
金槌を始め、のこぎり、鉋、鑿、あらゆる職業のなかでも、かなり道具を必要とする職業でもあります。 また手道具以外にも機械も必要で、今までいくら使ってきたのかと思うぐらいです。 そんな事を思ったのも、先日また道具を買ったからで、それはこれ 電気インパクト ![]() 26000円しました ![]() と言うのも、建前の後に待っているのは、金物を取りつける作業で、これがないとどうにもならないからです。 これで、ビスを締めたり、ボルトを締めたり 今日は大活躍しました。 買って良かったです。 でもまだまだ、要るもの、欲しいものが・・・ 頑張って揃えます ![]() ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 新宮市の工務店、倉谷建築 HP:http://www.kuratani-kenntiku.com/ |
![]() |