忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/04 03:23 】 |
嫁、現場に出る。

こんにちは。


今日はこちらは雨が降ったり、また降りそうで降らなかったり、


ちょっと晴れてきた?と思ったら、またどんよりしてきたり…


気まぐれな新宮の空です。


複雑な乙女心のようですね(笑)






さて、昨日は私、三代目の嫁も、ついに現場に出ました。







なんちゃって。


ほんのちょっとだけ…


作業場で三代目のお手伝いを。





今度納める大量の椅子たちを、拭き拭き…

 
する係でした。






ちなみに昨日も作業中突然の豪雨が…



写真では雨は見にくいと思いますが、見て下さい。雨どいのこの滝!


一気に涼しくなり、捗りました。





椅子の話に戻りますが、既にいくつか事務所に搬入しています。


が、まだまだ作業場で待機している椅子たち。



いよいよ来週、お嫁入りです。






ちなみに、私が椅子を拭き拭きしている間、三代目はひたすら一枚板を削っておりました。

 

来週の『 杢美 ‐MOKUHARU‐ 』OPENに向けて、黙々と削っております。




いよいよ、『 杢美 』来週28日(金) OPEN!


お近くの方はぜひ遊びにいらして下さい♡






今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。


ランキングに参加しています。

倉谷建築を応援して下さる方は、

読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。

              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ

にほんブログ村


written by 三代目の嫁

PR
【2017/07/21 15:00 】 | その他
祝上棟

おはようございます。


そして、ご無沙汰しております。


実に1週間ぶりの更新(苦笑)





実は先週末から息子が体調を崩してしまって…


この三連休も朝晩点滴に通っていました。
(休み中も診てくださった先生に感謝です。)


そんなこんなで、しばらく仕事もお休みさせて頂きました。


でも、お蔭様でやっと今日から、息子もまた元気に保育園に行けるようなりました。


なので、私も今日からまた仕事復帰!ブログも再開させて頂きます。







ところで、1週間仕事を休ませて頂いている間、リフォーム中のお客様宅の棟上げがありました。


肝心な時に現場へ行けず、とても残念でしたが…


タイムラグがありますが、今日は先日の棟上げの様子をお伝えしたいと思います。


…ちなみに、13日(木)のお話です(苦笑)






今回はリフォームなので、建物を新築する際に行うような“上棟式”を行ったわけではありませんが、棟木をむねに上げる作業が行われました。


大きなクレーン車がやってきたそうです。

 
クレーンで大きな木を吊るし上げます。

 





墨付けされ、加工された木たちが、ピッタリと組み合わさっていきます。




これまた大きな木づちで、打ちつけて。

 




クレーン車があるとはいえ、上では大工さんたちは重たい木を担ぎ、作業をします。

 
大工さんたちの足元を見ると、ギョッとしますよね (; ・`д・´)


ここ、2階ですよ~?!床なしの…。


あんなに高い所で、あんなに狭い足場で、あんなに重たい木を担いで。





私もまだ数えるくらいしか、棟上げの現場を見たことはないのですが、


これ、実際に見ると足がすくみます。


妊娠中のちょっと悪阻がある中、三代目が棟上げをする現場を初めて見に行ったことがありますが、
ドキドキして悪阻が悪化しましたからね(笑)




大工さんって…もう、本当に凄いと思います。





まどかさん、八光さん。


よ~いドン!のロケに来て、隣の人間国宝さんに認定してあげて欲しいです(笑)


いや、でも冗談抜きで、本当に。


心からそう思う嫁でした。





 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。


ランキングに参加しています。

倉谷建築を応援して下さる方は、

読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。

              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ

にほんブログ村


written by 三代目の嫁
【2017/07/19 11:04 】 | 施工現場
瓦おろし

こんにちは。


今日もご訪問ありがとうございます。





今日もめちゃくちゃ暑いですね。


でも、そんな暑さにも負けず、今日の現場では瓦をおろす作業が進んでいます。






屋根の上の瓦を1枚ずつ手作業で外し、

 




外した瓦は、このスロープを使って下へ落としていきます。

 




すると、瓦はスロープを伝ってトラックへ。

 



滑り台のように、


ウォータースライダーのように、


流しそうめんのように…(笑)








スルスル~っと滑って、次々とトラックへ。






初めて見学させてもらった嫁は、上手い具合に考えられているなぁ…と


ひたすら感心しておりました。






そして、何よりこの炎天下の中汗だくで働いている職人さんたちには、


本当に頭が上がらないと思うのでした。


 


これからいよいよ夏本番ですね。


皆様も熱中症にはお気をつけ下さい。


暑さに負けず、色々と頑張りましょう!





今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。


ランキングに参加しています。

倉谷建築を応援して下さる方は、

読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。

              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ

にほんブログ村


written by 三代目の嫁

【2017/07/10 13:36 】 | 施工現場
力強い助っ人たち
おはようございます。


今日もご訪問ありがとうございます。






弊社では、新たにフォークリフトと木材乾燥機を導入しました。




こちらがフォークリフト。






これを使えば、重い材木も、






一人で軽々と搬送することができます。








そして、こちらが木材乾燥機。



一枚板は通常5年~10年程乾燥させなければ使えませんが、


木材乾燥機を導入することで、半年~1年程で乾燥させることができます。





これで作業効率を大幅にアップできそうです。




この新たな力強い助っ人たちと共に、


また日々精進して参ります!





今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。


ランキングに参加しています。

倉谷建築を応援して下さる方は、

読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。

              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ

にほんブログ村


written by 三代目の嫁
【2017/07/09 06:58 】 | 機械
【 倉谷建築 / 杢美(MOKUHARU)】看板完成!

こんにちは。


今日もご訪問ありがとうございます。





すっかり真夏の様な暑さですね~。


そんな暑さの中、今日ついに弊社の看板が完成しました!!



詳しくは「倉谷建築三代目の嫁ブログ」にアップしておりますので、


そちらをご覧頂けたら嬉しいです。


宜しくお願い致します。







今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。


ランキングに参加しています。

倉谷建築を応援して下さる方は、

読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。

              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ

にほんブログ村


written by 三代目の嫁

【2017/07/03 16:32 】 | 事務所
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>