忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/11 15:41 】 |
欅(ケヤキ) 一枚板の座卓


新宮市民の方へ


お得な住宅新築、リフォーム支援。国や県などの助成事業です。



省エネ住宅ポイント↓↓↓   エコ住宅の新築  30万ポイント(30万円相当の商品券など)
            エコリフォーム  最大30万ポイント(30万円相当の商品券など)  
            耐震改修もすると 最大45万ポイント(30万円相当の商品券など) 

http://shoenejutaku-points.jp/




乾燥熊野材需要拡大事業補助金↓↓↓
http://www.city.shingu.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=29579&infocat_id=136

紀州材で建てる地域住宅支援事業
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070600/kisyuzai/jyutaku.html






新築、リフォームをお考えの方はお電話下さい。  担当  倉谷  emoji 090-2701-9005    









以前座卓の製作中と書いてたもの少し前になりますが、完成し、納品してまいりました。




これが加工前のケヤキ、一枚板。












この天板の削り出しは毎度苦労する工程です。



今回座卓の脚は、シンプルに、モダンにしてみました。










ホゾを作ります。












ボンドをつけて穴に差し込み。
















全体にの雰囲気はこんな感じ。




そして塗装ですが、今回は染める手法で、このケヤキの板をモダンな色に。




なお且つこの染める液体は普段良く口にするものです。









この透明な液体を塗ると、ウォールナットみたいな色にジワジワ変化します。










この色の違い。







そして天板にも








一日経つと。。。









そして手も。。。












これがなかなかとれない。。。








これに塗装を加えるとさらに良くなります。




そして納品させて頂きました。
























このお宅にピッタリ。


三年程前に大規模リフォームをさせて頂いたI邸です。



今回も家具の仕事までさせて頂きありがとうございました。




世界に一つの家具。



言葉にすれば大げさですが、いいものですよ!








 





ランキングに参加しています。

倉谷建築を応援して下さる方は、

読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。

              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ

にほんブログ村










PR
【2015/11/11 21:20 】 | 建具、家具 | 有り難いご意見(0)
新宮市にて板塀のやりかえ


新宮市民の方へ


お得な住宅新築、リフォーム支援。国や県などの助成事業です。



省エネ住宅ポイント↓↓↓   エコ住宅の新築  30万ポイント(30万円相当の商品券など)
            エコリフォーム  最大30万ポイント(30万円相当の商品券など)  
            耐震改修もすると 最大45万ポイント(30万円相当の商品券など) 

http://shoenejutaku-points.jp/




乾燥熊野材需要拡大事業補助金↓↓↓
http://www.city.shingu.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=29579&infocat_id=136

紀州材で建てる地域住宅支援事業
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070600/kisyuzai/jyutaku.html






新築、リフォームをお考えの方はお電話下さい。  担当  倉谷  emoji 090-2701-9005    












先日板塀のやりかえ工事をさせて頂きました。










というのも近くで見ると、雨で木が水腐れを起こしもうボロボロ。




 





いざ解体の開始。




 



もう楽に解体がすすんでいきます。












木もこうなるとあきません。









すっきりと取れました。






そして新たにキザミなおしたものでがっちり固定。




今回、貫というもの柱の中を貫通させているので、同時に柱を落とし込みます。










野下大工の仕事のうまさがここに出てきます。




 


そして板金を上下に。



ココまでしている塀は少ないのではないのでしょうか。



これで持ちはカナリ長くなるはずです。










ちゃんと基礎と土台を浮かしたので、ここも良いでしょう。



そしてまた材木も吟味し、水に強いものを選びました。













真赤な綺麗な杉板が並びました。



このはり方を、あやめ張りといいます。


風も抜けて良いですよ。




 





ランキングに参加しています。

倉谷建築を応援して下さる方は、

読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。

              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ

にほんブログ村










【2015/11/10 22:15 】 | 施工現場 | 有り難いご意見(0)
別館 心楽 看板工事


新宮市民の方へ


お得な住宅新築、リフォーム支援。国や県などの助成事業です。



省エネ住宅ポイント↓↓↓   エコ住宅の新築  30万ポイント(30万円相当の商品券など)
            エコリフォーム  最大30万ポイント(30万円相当の商品券など)  
            耐震改修もすると 最大45万ポイント(30万円相当の商品券など) 

http://shoenejutaku-points.jp/




乾燥熊野材需要拡大事業補助金↓↓↓
http://www.city.shingu.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=29579&infocat_id=136

紀州材で建てる地域住宅支援事業
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070600/kisyuzai/jyutaku.html






新築、リフォームをお考えの方はお電話下さい。  担当  倉谷  emoji 090-2701-9005    






別館 心楽が明後日9日オープン致します。





それに伴い看板工事をさせて頂く事になりました。





元々ある看板を活かして、コストを抑えました。



下の看板二つをリメイク。








この心楽のオーナーは無類の木が好きな人であります。



特にケヤキが好きとの事で、二人で木の選定から始まりました。



そして当社在庫材の中から、十分に乾燥したケヤキの板を選びました。











そして削り出し。


 




これがまた大変なのです。



そしてココから仕上げるのも大変なのです。




字のバランスなどもオーナーと思考錯誤。














もう一つの看板も削りなおして、こちらの看板の文字は彫刻しました。




















初めての彫刻です。









中々掘る作業も大変ですが、時間を忘れ没頭してしまいます。









そして何とか彫り上げ塗装屋さんへ。






その間、元ある鉄骨では高すぎるので、切断。















塗装をし、こんな感じに。











ここから倉谷建築の出番です。




あらかじめ作業場でつくっておいた屋根を森田さんと取り付け。














そして板金をしてもらい、いよいよ看板の取り付けです。













そして完成した看板。







 






 





別館心楽の繁盛を願い、看板工事は終了となりました。





この看板いかがでしょうか?





別館 心楽を是非、宜しくお願い致します。









 





ランキングに参加しています。

倉谷建築を応援して下さる方は、

読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。

              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ

にほんブログ村










【2015/11/07 17:20 】 | お店 | 有り難いご意見(0)
初東北行ってきました。



新宮市民の方へ


お得な住宅新築、リフォーム支援。国や県などの助成事業です。



省エネ住宅ポイント↓↓↓   エコ住宅の新築  30万ポイント(30万円相当の商品券など)
            エコリフォーム  最大30万ポイント(30万円相当の商品券など)  
            耐震改修もすると 最大45万ポイント(30万円相当の商品券など) 

http://shoenejutaku-points.jp/




乾燥熊野材需要拡大事業補助金↓↓↓
http://www.city.shingu.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=29579&infocat_id=136

紀州材で建てる地域住宅支援事業
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070600/kisyuzai/jyutaku.html






新築、リフォームをお考えの方はお電話下さい。  担当  倉谷  emoji 090-2701-9005    















友人の結婚式の為初の東北秋田まで行ってまいりました。




名古屋の小牧空港まで車で行きそのあとは久々の飛行機。





新宮からは友人3人が出席。
あとは東京名古屋から合流の同級生と久々の再会。



飛行機の小ささに心配になりながら搭乗。















飛び立つとすぐにお城が見えました。











ぐんぐん上がって遠くには富士山。











 






遠いと思っていた富士山もあっという間にこの近さ。














そして隣を通る飛行機。












月と接近
























この雲をくぐれば東北の田園風景が出てきました。









寄棟のような形の田んぼがいくつも現れます。










 





無事到着。


秋田の寒さに半袖で降り立った友人は困惑。。。


そして式場にも到着。


なんとも立派なホテルに友人一同ビックリ。





 





この大きな扉に全面ガラス張りの建物。




















二人の幸せを心から願います。。。




披露宴では芸能人かっという程の左右に大きな液晶画面。



















こんな御馳走を頂き、大いに楽しませて頂きました。





なんと新婦さんの家は花火を作る会社の娘さん。


最後はこんな演出が。











そしてこの後は外に出て花火大会さながらの花火が打ち上がりました。





秋田を満喫した三日間。


最後は夕暮れの富士山を拝み帰って参りました。




 




帰ってから今週は、お陰様で忙しくバタバタさせて頂いてます。



明日プレオープンする料理屋さんの看板も任せて頂き明日取り付けに行きますので、その模様もアップいたします。







 





ランキングに参加しています。

倉谷建築を応援して下さる方は、

読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。

              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ

にほんブログ村







【2015/11/01 19:02 】 | その他 | 有り難いご意見(0)
グリーンピアにて職業体験。


新宮市民の方へ


お得な住宅新築、リフォーム支援。国や県などの助成事業です。



省エネ住宅ポイント↓↓↓   エコ住宅の新築  30万ポイント(30万円相当の商品券など)
            エコリフォーム  最大30万ポイント(30万円相当の商品券など)  
            耐震改修もすると 最大45万ポイント(30万円相当の商品券など) 

http://shoenejutaku-points.jp/




乾燥熊野材需要拡大事業補助金↓↓↓
http://www.city.shingu.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=29579&infocat_id=136

紀州材で建てる地域住宅支援事業
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070600/kisyuzai/jyutaku.html






新築、リフォームをお考えの方はお電話下さい。  担当  倉谷  emoji 090-2701-9005    






今週、日曜日にグリーンピアで開催される小学生を対象にした職業体験。



主催は新宮青年会議所です。




今回そのうちの大工ブースの準備をお任されました。
ある程度人数把握の為、事前登録を募集したのですが、なんと大工さんが一番人気だったそうです。




日曜日は大工さんの花形でもある建前を体験してもらおうという事になりました。




倉谷建築の作業場にてメンバーで準備。



メンバーも素人ですが、バッチリ大工仕事をこなしてくれました。



昨日は完成したのをメンバーの子どもがリハーサル。








これはどこ?と、考えながら頑張ってくれています。









二人とも夢中でがんばってくれています。





 




最後は上にまで登る始末。頼もしい二人です。



当日はこんな事させませんのでご安心を!!








 




犬小屋にでも十分なものが出来ました。




当日僕はいないのですが、行って下さる方は楽しんできてください。




そして私は友人の結婚式出席のため、秋田県に飛び立ちます。





大工ブースの成功をお祈り致します。








 





ランキングに参加しています。

倉谷建築を応援して下さる方は、

読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。

              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ

にほんブログ村










【2015/10/24 00:53 】 | その他 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>