× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
新宮市民の方へ 先日板塀のやりかえ工事をさせて頂きました。 というのも近くで見ると、雨で木が水腐れを起こしもうボロボロ。 いざ解体の開始。 もう楽に解体がすすんでいきます。 木もこうなるとあきません。 すっきりと取れました。 そして新たにキザミなおしたものでがっちり固定。 今回、貫というもの柱の中を貫通させているので、同時に柱を落とし込みます。 野下大工の仕事のうまさがここに出てきます。 そして板金を上下に。 ココまでしている塀は少ないのではないのでしょうか。 これで持ちはカナリ長くなるはずです。 ちゃんと基礎と土台を浮かしたので、ここも良いでしょう。 そしてまた材木も吟味し、水に強いものを選びました。 真赤な綺麗な杉板が並びました。 このはり方を、あやめ張りといいます。 風も抜けて良いですよ。
ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 |
![]() |
![]() |
|
![]() |