忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/09 06:08 】 |
御無沙汰しています。


新築、リフォームを、検討されている方へ


お得な住宅新築、リフォーム支援。国や県などの助成事業です。



省エネ住宅ポイント↓↓↓   エコ住宅の新築  30万ポイント(30万円相当の商品券など)
            エコリフォーム  最大30万ポイント(30万円相当の商品券など)  
            耐震改修もすると 最大45万ポイント(30万円相当の商品券など) 

http://shoenejutaku-points.jp/




乾燥熊野材需要拡大事業補助金↓↓↓
http://www.city.shingu.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=29579&infocat_id=136

紀州材で建てる地域住宅支援事業
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070600/kisyuzai/jyutaku.html






新築、リフォームをお考えの方、御相談下さい。  担当  倉谷  emoji 090-2701-9005    








最近めっきり御無沙汰になってしまったブログ。





ブログとは不思議なもので一回さぼってしまうと中々復活しにくい特質が。。。



何かきっかけで書く意欲や、やる気が復活するものです。



というのも最近三重県の、とある工務店の方がこのブログをかなり褒めていてくれたらしい。



その話を立て続けに3人の方から聞きました。なんとも嬉しい話♪これにはビックリ。




その工務店の方は、三重県で毎月新築を建てているとの話をよく聞きます。
なんとも羨ましい、そして相当人が良い方なのだろうと思います。



その方のおかげで久々に書く意欲がでました。ありがとうございます。


この場をもってお礼させて頂きます。



さて!

先日から夜な夜な、合間に作っていた自宅のベンチ完成いたしました。










こんな感じにキッチンに収まりました。



早く使うのが楽しみ。



シンプルに仕上げた今回のベンチ。



材はケヤキ。




キッチンと同じ材です。




お寺などに良く使われる。割と高価な材です。




このケヤキ。倉谷建築では結構ストックしているのです。










これは座面の下のツナギのアールを惹き割っているところ。



パカッと割れます。








そしてこれを鉋で綺麗なアールに仕上げます。








仕上がり









これを組んでしまいます。















そして脚も合体。



そんな時に息子が晩御飯のお弁当をもって遊びにきました。











この周りをひたすら何周も。






そして最終の天板の削り。










木目がそろっています。




これを作った脚の骨組に取り付け。






















そしてケヤキのキッチンの色に揃えます。







 



自然塗料の油を塗って完成。









いい色に仕上がりました。














 







この自宅を七月の三週目予定ですが完成見学会をする予定です。



時間のある方は是非見にきて下さい。




そしてこの自宅の一階は新しい倉谷建築の事務所にもなります。




国道沿いという事で、一枚板によるテーブルや、椅子などの家具。食器棚も販売予定。




こちらの家具店舗は少し先になるとおもいますがこちらもどうぞ宜しくお願い致します。







 





ランキングに参加しています。

倉谷建築を応援して下さる方は、

読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。

              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ

にほんブログ村





PR
【2016/07/02 22:49 】 | 建具、家具
キッチン完成


キッチン完成しました。












今回製作したキッチンは2600×1200の無垢のケヤキによる自作キッチンです。


天板のステンレスは特注であつらえて頂きました。



お陰様でオリジナルのキッチンができて喜んでます。


ココまでこだわったのも、事務所二階は自宅になるのですが、お客さんにこんなキッチンもできますよと見て頂く為。



自宅をいつでもみて頂けるようにこだわりました。









オシャレに見えてしまう水切りプレート。


これはもう一段下げる事も出来ます。








そしてデルタ社のタッチ水洗。




これは汚れた手でも肘や腕などで触れるだけで、出したり止めたりの操作が出来ます





シャワーにも、ホースとして伸びる事も。



なによりこのデザインも気にいっています。









そして食洗機はドイツ製のミーレMIELE

日本製のものより、同じサイズでも大容量。

そして予洗い不要。

逆に汚れたまま入れる方が良いそうです。

流れでる排水の汚れ具合を感知して洗う時間などを決めるそうで、下手にすすいでしまうとお皿が綺麗だと勘違いするそうです。


洗剤による手荒れなどがひどい人にはいいですよね。









あとコンロもリンナイ製のデリシア。これも多機能で薦めて頂いたもの。

以上が今回のキッチンの設備です。

使った感想も載せていきたいと思います。



そして今回は洗面所に嫁さんからオーダーされた三面鏡も作りました。

鏡はまだですが、こんな感じに仕上がっています。


















こちらも完成したらもう一度載せたいとおもいます。



そして只今炭さんにご指導のもと建具製作中です。


その詳細も近日載せます。


【2016/05/31 01:22 】 | 事務所
N邸、リフォーム工事始まりました。






只今工事にかかっている現場、三階建ての鉄骨のお家です。
この家を屋根、外壁、そして二階の内装の大工事が始りました。



施主は同級生で幼稚園からの仲。




施主の思い通りの家にしてあげようと活き込んでいます。




まず、元のお家は階段をあがると、廊下。









そして、壁に隠れていますがキッチン。










隣は和室。















これを全部まとめて一つの部屋にしてしまいます。



これが今回のプラン。



細かく区切られていた間取り、かなり大きなLDKにしてしまおうという事です。




いざ解体の開始。






















野下大工と二人で頑張りました。











写真でみるとあっという間ですが、解体は本当に大変なのです。


そして只今、床組と、外壁の張り替えを同時進行でやっています。





 






どんな風になるかお楽しみを・・・








【2016/05/20 09:04 】 | 施工現場
気付けばこんな時間。


新築、リフォームを、検討されている方へ


お得な住宅新築、リフォーム支援。国や県などの助成事業です。



省エネ住宅ポイント↓↓↓   エコ住宅の新築  30万ポイント(30万円相当の商品券など)
            エコリフォーム  最大30万ポイント(30万円相当の商品券など)  
            耐震改修もすると 最大45万ポイント(30万円相当の商品券など) 

http://shoenejutaku-points.jp/




乾燥熊野材需要拡大事業補助金↓↓↓
http://www.city.shingu.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=29579&infocat_id=136

紀州材で建てる地域住宅支援事業
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070600/kisyuzai/jyutaku.html






新築、リフォームをお考えの方、御相談下さい。  担当  倉谷  emoji 090-2701-9005    












気付けばもう朝の三時。


というのもいま立体で書けるソフトに没頭しています。






今度の新築の話を頂いている方への立体図。



書く手間は増えますが、立体にする事で理解してもらいやすいのが良いところ。



倉谷建築としても現場で建てるだけでなく、こうした提案力も向上して行かなければと思っていました。



また一つ良いモノが身につきそうです。









最近サボり気味なので、遅いついでにブログも書いてしまいました。



あしたの朝が心配・・・


でわおやすみなさい。。。






 





ランキングに参加しています。

倉谷建築を応援して下さる方は、

読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。

              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ

にほんブログ村





【2016/04/23 03:06 】 | その他
曲がり木


新築、リフォームを、検討されている方へ


お得な住宅新築、リフォーム支援。国や県などの助成事業です。



省エネ住宅ポイント↓↓↓   エコ住宅の新築  30万ポイント(30万円相当の商品券など)
            エコリフォーム  最大30万ポイント(30万円相当の商品券など)  
            耐震改修もすると 最大45万ポイント(30万円相当の商品券など) 

http://shoenejutaku-points.jp/




乾燥熊野材需要拡大事業補助金↓↓↓
http://www.city.shingu.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=29579&infocat_id=136

紀州材で建てる地域住宅支援事業
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070600/kisyuzai/jyutaku.html






新築、リフォームをお考えの方、御相談下さい。  担当  倉谷  emoji 090-2701-9005    













この迫力ある曲がり木。




いつもお世話になっている製材所さんに注文していた材がきました。




この曲がり木が屋根を支えてくれます。











その前に赤田大工が、この大物にとりかかってくれていました。













現場につけばすでに一本建っていました。




これは二本目。



全部で三本あります。





















ぐっぐっぐっっといい調子で入ってくれました。




さすがです。




ほんのわずかの違いで固くも柔らかくもなり難しい仕事。





さすがです。





そして合間にしているキッチン。












ケヤキの板を張りました。


















こんな風に合わせて











こんな感じに。












そして作業場では、炭さんにややこしい図面を書いた障子を作ってくれています。











すばらしい。








そして2日前からリフォーム工事が始まりました。




キッチンの移動とお施主さん提案の天井ぶち抜きです。






















この天井部分をぶち抜きます。




その上の部屋の和室の畳をめくり上からも解体。










お楽しみに。。。





 





ランキングに参加しています。

倉谷建築を応援して下さる方は、

読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。

              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ

にほんブログ村





【2016/04/07 20:44 】 | 木の話
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>