× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
先日からヒノキのフローリング張りが続いております。 畳の部屋からフローリングへ そしてもう一つの現場は30年ほど前に新築させて頂いたお家の床板の張り替え。 再び携われる事は誠にありがたい事です。 このお宅のお隣のご両親さんのお家は、祖父が建てさせていただいたようで、三代続けて仕事をさせて戴くことには感謝しかありません。 そしてこのお家にはこの上に畳コーナーを設ける事に。 赤田大工が製作してくれました。 こう見ると大迫力。 作業場もいっぱいいっぱい。 そして畳屋さんが送ってくれた写真。 赤田大工バッチリおさめて下さいました。 PR |
![]() |
またまたご無沙汰しております。
本日のブログは求人です。 只今、嬉しい事に家具や建具の仕事が増えてきました。 以前から職人さんを探していたのですが、なかなか見つからず、ちょっとブログで呼びかけてみたいとおもいます。 フラッシュ家具、建具仕事をこなせる職人さんは大歓迎です。 新宮はもちろん、尾鷲、熊野など遠方の方でも応援としてでも来て戴けると助かります。 お問い合わせお待ちしております。 担当 倉谷 090-2701-9005 |
![]() |
新宮市民の方へ 先月末の話ですが、完成見学会を開催させて頂きました。 300人近くのお客さんがきて頂き、たくさんの方に見て戴けた事は弊社にとっても、こだわって建てた甲斐があるものです。 その中でリフォームの話も数件頂き、盆明け早々には床の張り替えリフォームもかからせて頂く次第です。 そして先日、お世話になった業者さんを呼んで、宴を開きました。 ぎりぎり何とか座れる事ができてホットし、こんなにも沢山の力があって家は建つのだと、改めて感心。 皆様のお陰で立派な事務所が完成し、感謝しています。 ありがとうございました。 そして只今丸山千枚田のほうで新築が始まりました。 こちらの様子も随時アップしていきたいと思います。 これからも倉谷建築をそうぞ宜しくお願い致します。
ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 |
![]() |
新宮市民の方へ 石畳の外構も大方完成まで迎えています。 この暑い中みなさん頑張ってくれました。 おかげさまで外観がすごく映えてきました。 この色のマダラな感じも素敵です。 値段と手間はかかりますが、これは何年経っても、色あせる事無く、見栄えてくれるでしょう。 そして昨日タイル面にテレビを取り付け。 あまりにも固く大苦戦。。。 なんとか取りつきました。 いつも見慣れたテレビがより高級感がでてきました。 タイル、石の使い方をもっと勉強したいなと思う今日この頃です。
ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 |
![]() |
今日は真夏のような暑さの中、みなさん頑張ってくれています。 前回の曲がり木の続きを書いていなかったのを思い出しました。 この根っこから急激に曲がった木は、斜面などで、まっすぐに伸びようともがいて育った木であることは想像につきやすいですよね。 実際車を運転しているとそのような木を見つけたので撮ってみました。 アップにすると。 こんな感じ。 この曲がりを利用したのが今回の事務所兼、自宅の正面に使った曲がり木なのです。 これを赤田大工と相談しながら、木取りをして加工してもらいました。 壁に取りつくとこの迫力 そしてここに桁を差し込みます。 大工さんの技術が写真からわかりますよね!! そしてここに垂木」というものを流していきます。 曲がり木から始まり、桁があって、垂木がある。 その一本一本に意味があるのです。 それを大工さんが一本一本吟味して並べていきます。 そして化粧板も並べてみて綺麗な配置になるように並び替えをするのです。 この上に板金屋さんや瓦屋さんが仕上げを施してくれました。 本日はこの暑い中、外構屋さんが頑張ってくれています。 この石を全面に。 京都の一角のような雰囲気になってくれればなぁと。。。
ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 |
![]() |