× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
ご注文頂きました欅の一枚板テーブルが完成いたしました。 そして只今ショールームに置く予定のウォールナット一枚板を加工しています。 この板は素晴らしいテーブル板になると思います。 PR |
![]() |
いい板を仕入れてきました。 これも使えるようになるのは大体3~5年後。 今回初めて手に入れたアメリカンンチェリー。 すでに素晴らしい杢目がでてますが、仕上げるとさぞ良くなるでしょう。 そして栃の木。 これもすばらしい。 赤みの部分が好まれないっですが、これはこれでアジがあると思います。 木もヴィンテージ加工など、使い方、好まれ方も、昔と変わってきていると思います。 この他に写真を撮り忘れましたが、タモの板も仕入れました。 良いものに巡り会うことができました。 |
![]() |
雨降りしきる中の小さな建前。 現場は湯川です。 三年前に新築させて頂いたお宅の、カマドの屋根をしてきました。 杉の板壁も良い味わいを出してくれています。 現場へ向かう道中は晴れていたのですが、だんだん小雨がきて雲行きが怪しくなってきました。 現場につくなり赤田大工に雨男がきたと言われる始末。 そんな事を口にすると、案の定。。。 どしゃ降り。。。。 そんななかでも皆の頑張りで順調に。 雨は一向にやむ気配なし。 でも順調に進み、何とか垂木は流れました。 もう昼からやめますか?と天気予報と格闘しながら、もう少し様子をみようと、粘りに粘り思案しながらの作業。。。 昼からは森田大工と違う現場にも行く用事があったので、二人が片付けだすと、だんだん晴天に。 そういう事かと僕ら二人は現場を離れました。 そのあとは見事に晴れたようです。 雨男みたいです。 なにはともあれ現場が上手く納まってよかったです。 |
![]() |
好評だった事務所の曲がり木。 第二弾が始まりました。 今回仕入れたのは一本の曲がり木を三枚にスライスしたもの。 これを入念に打ち合わせをして赤田大工が刻んでくれています。 なにが出来るでしょう。 |
![]() |
ケヤキ一枚板で作ったローテーブルを用品してきました。 下には新聞や雑誌を置く棚をセッティング!! 総ケヤキのローテーブルです。 ベンチにもなりそう。 そして所用でいつもお世話になっている製材所へ 数年前に製材した欅の板が使いごろになってきました。 これは抜群に良いケヤキです!! 楽しみ♪ |
![]() |