× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
ブログの一番最上部にある広告!! 気になる広告が流れていたら、是非ご覧になって下さい!! こんばんわ!! 最近現場では急ピッチで外部周りの仕事が進んでいます。 それは明日からウレタンフォームの吹き付け工事が始まるからです。 実は今回の新築の現場。高気密、高断熱仕様の現場で、これをするととても快適な住まいの提供ができ、これまでも倉谷建築の仕事では何軒かさせて頂いています。 どのお客様もとても良い評価を頂いております。 今日は外部仕事の大まかな流れを描いてみようと思います。 始めにこの透湿防水シート施工から。 このシート。なかなかの曲者で、綺麗に貼るのがなかなか難しく、少しコツがいります。 ピンと綺麗に貼れたからどうとかはないのですが、いくら隠れてしまうとことはいえ、見た目も大事ですよね!! と思って出来るだけ綺麗に貼っています。 そして今回はさらに二重貼り。 世の建物の99パーセントは一重貼りだと思います。 防水に関してはサッシ周り、板金とのとり合い、徹底的に、気にかけてやっています。 縦に打ってある木は、きずり と言って、通気層を作るための木です。 それに横胴縁(よこどうぶち)を打っていきます。 これに外壁材がとまります。 職人さん一同の頑張りで、大方出来てきました。 ウレタンフォーム吹き付けの様子も次回アップ致します。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |