忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/07 03:31 】 |
階段取り付けました
今日は昨日加工した階段を取り付けてきました。



階段の段板の裏側はこんな感じになっています。



IMG_0833.jpg






段板の裏側はクサビを打ち込むようにクサビの幅だけ余分に欠きとっています。



そこにクサビをかち込むようにしています。



IMG_0834.jpg




こんな感じです。


そうする事で作業効率もよくなり、また隙間なくかっちりと組みあがるのです。



IMG_0835.jpg




これは段板の上端なんですが、クサビによって上に押し上げられ、隙間なく綺麗にくっつくのです。




IMG_0838.jpg



全ての段板に、同じように施し、段板は完成。


IMG_0840.jpg



そして、蹴込みと呼ばれる部分には、蹴込み板をスーっと流し込み、今日は何とか階段の形になりました。



IMG_0841.jpg




こんな感じに仕上がりました。



踏み幅も角度も、、理想に近いものになったと思います。



以前の階段よりは、緩やかになったので、お施主さんも登りやすくなったはずです。




IMG_0849.jpg




上の方はこんな感じになっています。



昨日今日と階段特集でした。






ランキングに参加しています。
倉谷建築を応援して下さる方は、
読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。
              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ
にほんブログ村




新宮市の工務店、倉谷建築
HP:http://www.kuratani-kenntiku.com/







 
PR
【2011/12/23 20:40 】 | 施工現場 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<あけましておめでとうございます。 | ホーム | 階段加工>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>