新宮市の工務店、倉谷建築の現場ブログ
倉谷建築の現場状況などを発信していきます。
2025.04
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2025.06
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
施工現場 ( 148 )
木の話 ( 4 )
材木 ( 5 )
建具、家具 ( 31 )
お店 ( 7 )
機械 ( 5 )
その他 ( 37 )
未選択 ( 13 )
OB施主の会 ( 2 )
大工道具 ( 16 )
おすすめ記事 ( 1 )
事務所 ( 9 )
職人さん ( 2 )
沙羅双樹 ( 12 )
紀和町 絶景の邸宅 ( 1 )
杢美 MOKUHARU ( 9 )
フリーエリア
最新コメント
無題
[12/09 倉谷建築]
いい感じ
[12/08 como]
無題
[07/30 倉谷建築]
無題
[07/29 倉谷建築]
昨日、行って来ました
[07/27 フナダ⭐️ユキノリ]
最新記事
ホームページリニューアルのお知らせ
(01/29)
東京へ
(05/15)
祝 上棟
(02/20)
断熱材
(02/19)
新築現場と基礎工事
(02/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
倉谷
HP:
新宮市の工務店、倉谷建築
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2019 年 01 月 ( 1 )
2018 年 05 月 ( 1 )
2018 年 02 月 ( 5 )
2017 年 11 月 ( 2 )
2017 年 10 月 ( 1 )
最古記事
ケヤキの原木
(10/04)
建具の製作『 ヒバ きつね格子 』
(10/05)
材木仕入れ!!看板製作!!
(10/07)
建具納め
(10/14)
無題
(10/14)
カウンター
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2025/05/04 01:08 】
|
新宮市相筋の現場
本日から相筋の現場にかかり始めました。
この家は熊野川の近くで、浸水も床上1メートルを越えています。
今日は解体をしたのですが、とにかくカビがひどかった。
当初の予定は水に浸かった高さ1メートルに50センチの余裕を持たせて、クロス下地を張り替えるつもりでした。
しかしめくってみると、以前に和室から洋室へとリフォームしていたみたいで、以前の土壁が残っていました。
そこにカビが浸かったところまで大繁殖
これでは衛星面で良くないので、土壁もおとす事に。
で、こうなりました。
今日は1階の壁を解体して、明日からは床にかかりたいと思います。
ちなみに断熱材も、ラス地もボトボトに濡れており、
このまま放置しておくと木が腐る事になってしまいます。
生活する上で水は欠かせないモノですが、カビも水が大好物です。
水を扱う部屋での、湿気の対策、換気の重要性。
思い知らされた1日でした。
最後にクリックお願いします
PR
【2011/11/08 19:20 】
|
施工現場
|
有り難いご意見(0)
|
トラックバック()
<<
かえでの椅子
|
ホーム
|
式台を仕上げました。
>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
虎カムバック
トラックバックURL
<<
前ページ
|
ホーム
|
次ページ
>>
忍者ブログ
[PR]
Powered by
NINJA TOOLS