× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
いよいよ建前も始まり、今回建物が大きいので二日に渡って建前が行われました。
そして明日が棟上げ式。 建前の様子を紹介させてもらいます。 前回の記事で書いた金輪継ぎ。 任せろと、赤田さんが堂々待ち構えてくれています。 これから二本の木が繫がります。 柱を差してから二本を合わせます。 さあどうつながるか分かりますか? そう。栓が挿さって木を引き寄せるのです。 ドンッ!! 段々隙間がなくなっていってるのが分かると思います。 赤田さんカッコエエ~ バッチリ繫がりました。どうです?この最高の笑顔! 大工の醍醐味かもしれません。 赤田さんのどや顔もバッチリとりました!! そしてようやく無事、建前も終わり、残るは棟だけを残し、30日の棟上げ式に備える事ができました。 みなさん雨の中ありがとうございました。 そしてお施主さん。こんなすばらしい、大工としての楽しみを与えて戴き感謝致します。 完成まで倉谷建築一同、全力で頑張らさせていただきます。 最後に。今日は雨で仕事も休み。 明日の棟上げ式に備えて、ウバベ樫の木で、カケヤを作りました。 柄は山桜。 とてつもなく重いですが・・・ 明日、そしてこれから活躍してくれるでしょう♪ また棟上げ式報告致します。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |