× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
只今作業場にて加工しています。
塀の工事なんですが、材木はお馴染の米ヒバ。 毎度お馴染の水に強い材木です。 こんな風な荒木から加工が始まります。 まずは手押し鉋盤という機械で、木材を真っ直ぐに加工します。 削った面は荒木から綺麗な木の肌が見えてきます。 これを全ての木に施します。 すると一瞬でこんな削り屑が。。。。 この削り屑何かに使えんのかなぁと毎回思うのですが、使い道なし。。。 いい案があれば教えて下さい。 そして帯鋸で荒取り。 この機械です。 この機械音がでかくて怖い機械。 でも一番ケガが少ない機械でもあります。 そしてその後はプレーナで厚みを決めます。 一寸三厘。 最終一寸一厘まで削り、鉋かけの分を残した厚みに。 これで木取りは完了。 またまた削り屑が。。。 欲しい人いませんか?^^; まだまだ加工しないといけない材木が。。。 明日も頑張ります!! この荒木が板塀に変わります。 変わる様を是非ご覧下さい♪ ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 新宮市の工務店、倉谷建築 HP:http://www.kuratani-kenntiku.com/ PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |