× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
新宮市民の方へ 2016年一発目のブログとなりました。 今年は喪中という事もあり新年の挨拶を控えさせていただきました。 昨年はお陰様で倉谷建築も株式会社となり、お客様にも恵まれ多忙な一年とさせて頂きました。 誠にありがとうございました。 今年は4月を目標に事務所を移転。そしてかねてより夢であった、木の良さを伝える店舗をオープンするという目標に向かって頑張っています。 今年も心伝わる住まいづくりを信念に良いモノを提供していきたいと思います。 今年もどうぞ宜しくお願い致します。
ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 PR |
![]() |
新宮市民の方へ 友人の結婚式の為初の東北秋田まで行ってまいりました。 名古屋の小牧空港まで車で行きそのあとは久々の飛行機。 新宮からは友人3人が出席。 あとは東京名古屋から合流の同級生と久々の再会。 飛行機の小ささに心配になりながら搭乗。 飛び立つとすぐにお城が見えました。 ぐんぐん上がって遠くには富士山。 遠いと思っていた富士山もあっという間にこの近さ。 そして隣を通る飛行機。 月と接近 この雲をくぐれば東北の田園風景が出てきました。 寄棟のような形の田んぼがいくつも現れます。 無事到着。 秋田の寒さに半袖で降り立った友人は困惑。。。 そして式場にも到着。 なんとも立派なホテルに友人一同ビックリ。 この大きな扉に全面ガラス張りの建物。 二人の幸せを心から願います。。。 披露宴では芸能人かっという程の左右に大きな液晶画面。 こんな御馳走を頂き、大いに楽しませて頂きました。 なんと新婦さんの家は花火を作る会社の娘さん。 最後はこんな演出が。 そしてこの後は外に出て花火大会さながらの花火が打ち上がりました。 秋田を満喫した三日間。 最後は夕暮れの富士山を拝み帰って参りました。 帰ってから今週は、お陰様で忙しくバタバタさせて頂いてます。 明日プレオープンする料理屋さんの看板も任せて頂き明日取り付けに行きますので、その模様もアップいたします。
ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 |
![]() |
新宮市民の方へ 今週、日曜日にグリーンピアで開催される小学生を対象にした職業体験。 主催は新宮青年会議所です。 今回そのうちの大工ブースの準備をお任されました。 ある程度人数把握の為、事前登録を募集したのですが、なんと大工さんが一番人気だったそうです。 日曜日は大工さんの花形でもある建前を体験してもらおうという事になりました。 倉谷建築の作業場にてメンバーで準備。 メンバーも素人ですが、バッチリ大工仕事をこなしてくれました。 昨日は完成したのをメンバーの子どもがリハーサル。 これはどこ?と、考えながら頑張ってくれています。 二人とも夢中でがんばってくれています。 最後は上にまで登る始末。頼もしい二人です。 当日はこんな事させませんのでご安心を!! 犬小屋にでも十分なものが出来ました。 当日僕はいないのですが、行って下さる方は楽しんできてください。 そして私は友人の結婚式出席のため、秋田県に飛び立ちます。 大工ブースの成功をお祈り致します。
ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 |
![]() |
今日はお施主さんがはるばる神戸から、ご実家である現場へと来て下さいました。 私自身はじめてお施主さんと会う事ができ、楽しい時間を過ごさせて頂いた次第です。 現場の事を褒めて頂いて、そして良くなったと喜んでもらい最高の一日に。 帰りにはこんなお土産まで頂きました。 開けると!! こんなオシャレなワッフルが!! さっそく解体中の現場にコーヒーもって、職人さんたちの所へ!! この解体現場に不似合いなオシャレなお菓子。笑 みんな、うまい。うまい。と!!! みんなで二つずつペロリ。 こんな解体現場でも神戸でカフェタイムをしているような感じ!笑 Aさんありがとうございました。みんなでおいしく戴きました。 最後にお施主様のお母様が嬉しい事を言って下さいました。 職人さんが、真面目で良く働くと褒めてくれたことです。 これで3現場連続で同じ事を褒めてくださいました。 倉谷建築はこの素晴らしい職人さんで支えられています。 今日は本当に良い一日を過ごさせて頂きました。 明日も頑張ります。 ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 新宮市の工務店、倉谷建築のホームページ↓↓↓ HP:http://www.kuratani-kenntiku.com/ |
![]() |
新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。 今年も昨年以上の良いモノを作るべく何事も頑張っていく所存です! まずは毎年飾っている鏡餅。 ちょうな。と呼ばれる道具と、墨坪、墨サシ、差し金の4点セットを毎年飾ります。 そして1月4日は熊野速玉大社にて、ちょんな始め式。 自身は初参加。 その後は建築組合の新年会。 お馴染の方から、初めての方、みなさんに挨拶をしてきました。 この後延々と宴は続いたみたいです。 この新年会で、いつもお世話になっている瓦屋さんのNさんから、このブログをえらく褒めて頂き、新年から良い気分にして頂きました。 ブログを書くモチベーションも上がります。 Nさん、ありがとうございました。 仕事始めは12日、月曜から。 ゆっくりめの今年の正月。 時間が余っているので、作業場で、冬休みの工作しています。 新しい道具も増え、仕事始めまでもう少しゆっくりしたいと思います。 ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 新宮市の工務店、倉谷建築 HP:http://www.kuratani-kenntiku.com/ |
![]() |