× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
現場はこんな感じに進んでいるにも関わらず、本日は雨で断念。。。 土、日、月と天気は良くない感じです(-_-;) 本日はみんなでキザミに変わりました。 話は変わって、先日、某イベントの司会をやらせて頂きました。 こんな会場で! 人生初の司会に緊張はマックスでしたが、出来はともかく無事終わってくれたので何より。 ゲストは新宮市長を初め、おはよう朝日でお馴染の気象予報士、正木明さん。 舞台袖の特等席からパチリと。 そしてエンタメのゲストではスリムクラブさんが。 一緒に司会をした二人でスリムクラブさんと記念の一枚とって頂きました。 とてもいい人で、気さくな芸人さんでした。 とてもいい経験をさせて頂き、良い記念になりました。 最後に正木さんの色紙も頂いて、無事終了。 最後は緊張のせいかぐったり。 人前でしゃべる事の難しさを知りました。 ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 新宮市の工務店、倉谷建築のホームページ↓↓↓ HP:http://www.kuratani-kenntiku.com/ PR |
![]() |
基礎工事に墨付け。
二手に分かれて順調に進んでいます。 まずは掘方。 この後はランマーでの締め付け。 そして砕石です。 写真で見ると、苦労も早いもんです。 そして本日は鉄筋加工と結束です。 前日に型枠も終わったので、ひたすら鉄筋加工です。 まずは90°に そしてこっち向きに。 そしてこっち向きに。 こんなやつを大量に。。。 最後写真を撮り忘れました。鉄筋工事も大分進みました。 墨付けも、赤田さんが順調よくやってくれています。 ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 新宮市の工務店、倉谷建築のホームページ↓↓↓ HP:http://www.kuratani-kenntiku.com/ |
![]() |
M邸の墨付け始まりました。 まずは土台から。 そしてW邸も本日は波板張り。 今日からはしばらく良い天気が続きそうなので安心しています。 明日から引き続き、基礎工事にもかかります。 そして友人から頼まれた家具も出来上がってきました。 これも面白い仕上がりとなってきましたので、後日アップいたします。 ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 新宮市の工務店、倉谷建築のホームページ↓↓↓ HP:http://www.kuratani-kenntiku.com/ |
![]() |
ついに閲覧回数のカウンターが10000回突破しました。
自分がクリックしたのも結構あるとは思いますが、ブログ見てるよ!と最近良く声をかけて頂きます。 これもみなさんのおかげです。 特にS商店Sさんありがとうございます。笑 さて湯川の現場も大工工事は終わり、片付けに追われています。 現場が大きかったので、床養生の枚数も結構ありました。 これが中々の重労働。 そして電灯。 テレビショッッピング並みに汚れが落ちます。 片付けは下っ端の私がやらせて頂いて、みなさんはちょっと難しい差し掛けの現場に行って頂いてます。 ここに新設。今ついている小さな差し掛けを、緑のデッキ全体を覆うようにします。 こんな難しい加工。 素晴らしい。 建物とデッキが平行ではないので、尚大変。 現在ここまで、進んでます。 これで雨降りでも慌てて階段を降りなくて済みますね! 実はここ同級生の親の自宅。 数年前、大規模なリフォームもさせて頂きました。 よく仕事を頂くW邸。 うちは暇になってから、仕事してくれたら良いと。。。 その言葉に甘え、かなり待たせる結果となりました。 仕事をさせて頂ける事に感謝いたします。 ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 新宮市の工務店、倉谷建築のホームページ↓↓↓ HP:http://www.kuratani-kenntiku.com/ |
![]() |
10月11日(土)
地鎮祭が執り行われました。 まずは早朝に竹採りから。 その日に採ることで葉っぱもピンとはり、新鮮。 トラックに積み込み、準備万端。 いざ現場へ。 竹を建て、縄を張ります。 この時お施主様が見抜いてくれました。 真っ直ぐな綺麗な竹やな。 朝採ってきてくれたんですか?と。 すごい喜んで頂いたので、採ってきた甲斐もあります。 無事、地鎮祭も執り行われました。 材木の準備も順調で、さっそく墨付けにかかっていきます。 Mさん夫妻一生懸命頑張らさせて頂きます。 これから宜しくお願い致します。 |
![]() |