× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
新宮市民の方へ 只今、新宮市で白蟻駆除をしています。 被害にあったお家は白蟻にとって居心地がよかったのか、かなり大きな巣を作っていました。 この白蟻被害、住んでいる人が気付きにくいのが難点。。。 いかに初期の段階で見つけるかがポイントです。 スカスカにされてしまい、これでは危険。 この壁こんもりと膨れ上がってきていますが、この裏には巣があります。 これがその壁の内部。。。 取り敢えずこの巣も取り払い、駆除の薬品を吹き付けれるように解体します。 使えないものは取り外し、新たな下地をとりつけます。 一見白蟻駆除と大工さんは関係ないと思われる方が多いですが、この解体と復旧は大工さんがやります。 倉谷建築もこれまで数多くの白蟻駆除の現場をこなしてきました。 白蟻被害にお困りの方は何時でも御相談下さい。 明日は駆除の日なので、火曜日に復旧工事へとかかります。
ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 PR |
![]() |
新宮市民の方へ 1、 先着順の助成上限20万円 2、 2016年3月20日までに工事が完了するものに限る。 3、 事業予算2400万円に達し次第終了。5月現在、予算の半分を切ったそうです。 待ちに待ったこの日の到来です。
ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 |
![]() |
新宮市民の方へ 現場では土曜日に生コン打ちをしました。 このクレーンの先には 塀の部分の基礎打ちも。 こんな風に建物の基礎が出来ていきます。 ただこの後の片付けが大変なのです。 生コンは土曜日に打ち、昨日月曜日に基礎型枠のばらしと片付けをしました。 この型枠を全部、磨いて、コンクリートを剥がし落とします。 そして倉庫まで片付けに行く作業。 ましてや日陰もないこの好立地、炎天下の中、職人さんの頑張りで、1日で片付ける事ができました。 夕方6時まで嫌な顔せず、必死に頑張ってくれた職人さんたち。 さすがに今日の朝礼では皆、少々疲れ気味の感じ。。。 それでも仕事が始まるといつものように頑張ってくれます。 この職人さんの頑張りで家は建ちます。 良い職人さんが居てくれることに毎度、感謝しています。 いよいよ建前の段取りが整ってきました。 22日上棟予定です。
ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 |
![]() |
新宮市民の方へ 浄化槽の工事が始まりました。 特大ユンボが到着!! この大きなユンボに乗ってみたいものです。 人がコッポリ入るほどの穴を掘り、崩れないよう鉄板を差し込んでくれています。 ユンボがハンマー代わりになり鉄板が撃ち込まれていくのです。 その隣で僕らは基礎工事。 それと並行に、ポーチと塀の基礎工事もしています。 基礎工事も順調に進み完了が見えてきました。 話が代わり先日いいモノ見せていただきました。 いつもお世話になっているS商店社長の愛車。ビートル。 72年製だそうです!! お尻はこんな感じ かわいらしい ![]() こんな車に乗るのもオシャレだなぁと良さを知りました。 そしてもう一つ事務所にはレトロなものが。 これはかなりレトロ!!10円入れると現役で動きます。 古き良き時代のモノ。良いアジと雰囲気があります。 モノを大事にしている所が素晴らしいs商店の社長さんでした。 良いモノを見せて頂きありがとうございました。
ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 |
![]() |
新宮市民の方へ 1、 先着順の助成上限20万円 2、 2016年3月20日までに工事が完了するものに限る。 3、 事業予算2400万円に達し次第終了。5月現在、予算の半分を切ったそうです。
ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 |
![]() |