忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/15 02:50 】 |
新宮市三輪崎にて白蟻駆除


新宮市民の方へ


お得な住宅新築、リフォーム支援。国や県などの助成事業です。



省エネ住宅ポイント↓↓↓   エコ住宅の新築  30万ポイント(30万円相当の商品券など)
            エコリフォーム  最大30万ポイント(30万円相当の商品券など)  
            耐震改修もすると 最大45万ポイント(30万円相当の商品券など) 

http://shoenejutaku-points.jp/




乾燥熊野材需要拡大事業補助金↓↓↓
http://www.city.shingu.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=29579&infocat_id=136

紀州材で建てる地域住宅支援事業
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070600/kisyuzai/jyutaku.html






新築、リフォームをお考えの方はお電話下さい。  担当  倉谷  emoji 090-2701-9005    












只今、新宮市で白蟻駆除をしています。


被害にあったお家は白蟻にとって居心地がよかったのか、かなり大きな巣を作っていました。



この白蟻被害、住んでいる人が気付きにくいのが難点。。。



いかに初期の段階で見つけるかがポイントです。










スカスカにされてしまい、これでは危険。












この壁こんもりと膨れ上がってきていますが、この裏には巣があります。











これがその壁の内部。。。




取り敢えずこの巣も取り払い、駆除の薬品を吹き付けれるように解体します。









使えないものは取り外し、新たな下地をとりつけます。



一見白蟻駆除と大工さんは関係ないと思われる方が多いですが、この解体と復旧は大工さんがやります。




倉谷建築もこれまで数多くの白蟻駆除の現場をこなしてきました。




白蟻被害にお困りの方は何時でも御相談下さい。



明日は駆除の日なので、火曜日に復旧工事へとかかります。









 





ランキングに参加しています。

倉谷建築を応援して下さる方は、

読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。

              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ

にほんブログ村










PR
【2015/06/28 20:37 】 | 施工現場 | 有り難いご意見(0)
祝 上棟


新宮市民の方へ


只今、新宮市民の方を対象に新宮市から住宅リフォーム助成事業が行われています。


 1、 先着順の助成上限20万円


  2、 2016年3月20日までに工事が完了するものに限る。


  3、 事業予算2400万円に達し次第終了。5月現在、予算の半分を切ったそうです。
                                                         
           詳しくは↓↓↓

        住宅リフォーム助成事業助成金
  http://www.city.shingu.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=36090



気になる方はお電話下さい。     担当  倉谷  emoji 090-2701-9005    




その他の、和歌山県や国などの助成事業

乾燥熊野材需要拡大事業補助金↓↓↓
http://www.city.shingu.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=29579&infocat_id=136

紀州材で建てる地域住宅支援事業
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070600/kisyuzai/jyutaku.html




待ちに待ったこの日の到来です。



6月22日 大安 一粒万倍



大工さんが最も楽しみに、そして気合いが入り、そしてそして気が張る日であります。





この状態から一日が始まります。









柱を立てます。










ここから組み上げる作業です。














建物の端から端まで、金輪継ぎで継いでます。





金輪継ぎとは↓のような継ぎ手で、2本の木を1本に繋ぎます。





















そうして繫がった木はクレーンで吊るしても大丈夫。










画面に収まりきらない長さ。












手前の木から向こうの端までかかります。











みなさんの頑張りで昼にはおおかた組み上がりました(^^)v

















下請け業者さんの手伝いもありこの人数。











みんな無事にケガもなく建前が終わりました。



最後に御弊を祭ります。



今回嫁さんの初仕事に字を書いてもらいました。











 





大役に猛練習していました。



綺麗に書いてくれたと思います。











おめでたい一日となりました。





これからが始まりなので、気を引き締めて、工事完了まで頑張ります。



その日の夜はお施主さんに頂いた、立派な折り。











家族で美味しく頂きました。
















 



ランキングに参加しています。

倉谷建築を応援して下さる方は、

読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。

              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ

にほんブログ村








【2015/06/23 19:47 】 | 沙羅双樹 | 有り難いご意見(2)
コンクリート打ち


新宮市民の方へ


お得な住宅新築、リフォーム支援。国や県などの助成事業です。



省エネ住宅ポイント↓↓↓   エコ住宅の新築  30万ポイント(30万円相当の商品券など)
            エコリフォーム  最大30万ポイント(30万円相当の商品券など)  
            耐震改修もすると 最大45万ポイント(30万円相当の商品券など) 

http://shoenejutaku-points.jp/




乾燥熊野材需要拡大事業補助金↓↓↓
http://www.city.shingu.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=29579&infocat_id=136

紀州材で建てる地域住宅支援事業
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070600/kisyuzai/jyutaku.html






新築、リフォームをお考えの方はお電話下さい。  担当  倉谷  emoji 090-2701-9005    









現場では土曜日に生コン打ちをしました。

















このクレーンの先には












塀の部分の基礎打ちも。

















こんな風に建物の基礎が出来ていきます。





ただこの後の片付けが大変なのです。





生コンは土曜日に打ち、昨日月曜日に基礎型枠のばらしと片付けをしました。










この型枠を全部、磨いて、コンクリートを剥がし落とします。



そして倉庫まで片付けに行く作業。



ましてや日陰もないこの好立地、炎天下の中、職人さんの頑張りで、1日で片付ける事ができました。




 





夕方6時まで嫌な顔せず、必死に頑張ってくれた職人さんたち。





さすがに今日の朝礼では皆、少々疲れ気味の感じ。。。





それでも仕事が始まるといつものように頑張ってくれます。





この職人さんの頑張りで家は建ちます。






良い職人さんが居てくれることに毎度、感謝しています。






いよいよ建前の段取りが整ってきました。




22日上棟予定です。











 





ランキングに参加しています。

倉谷建築を応援して下さる方は、

読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。

              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ

にほんブログ村


【2015/06/16 08:59 】 | 沙羅双樹 | 有り難いご意見(0)
浄化槽工事


新宮市民の方へ


お得な住宅新築、リフォーム支援。国や県などの助成事業です。



省エネ住宅ポイント↓↓↓   エコ住宅の新築  30万ポイント(30万円相当の商品券など)
            エコリフォーム  最大30万ポイント(30万円相当の商品券など)  
            耐震改修もすると 最大45万ポイント(30万円相当の商品券など) 

http://shoenejutaku-points.jp/




乾燥熊野材需要拡大事業補助金↓↓↓
http://www.city.shingu.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=29579&infocat_id=136

紀州材で建てる地域住宅支援事業
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070600/kisyuzai/jyutaku.html






新築、リフォームをお考えの方はお電話下さい。  担当  倉谷  emoji 090-2701-9005    










浄化槽の工事が始まりました。



特大ユンボが到着!!









この大きなユンボに乗ってみたいものです。









人がコッポリ入るほどの穴を掘り、崩れないよう鉄板を差し込んでくれています。




ユンボがハンマー代わりになり鉄板が撃ち込まれていくのです。











その隣で僕らは基礎工事。













それと並行に、ポーチと塀の基礎工事もしています。




















基礎工事も順調に進み完了が見えてきました。






話が代わり先日いいモノ見せていただきました。



いつもお世話になっているS商店社長の愛車。ビートル。









72年製だそうです!!









お尻はこんな感じ










かわいらしいemoji











こんな車に乗るのもオシャレだなぁと良さを知りました。




そしてもう一つ事務所にはレトロなものが。








これはかなりレトロ!!10円入れると現役で動きます。









古き良き時代のモノ。良いアジと雰囲気があります。




モノを大事にしている所が素晴らしいs商店の社長さんでした。




良いモノを見せて頂きありがとうございました。





 



ランキングに参加しています。

倉谷建築を応援して下さる方は、

読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。

              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ

にほんブログ村


【2015/06/11 10:53 】 | 沙羅双樹 | 有り難いご意見(0)
本日ベース打ち。


新宮市民の方へ


只今、新宮市民の方を対象に新宮市から住宅リフォーム助成事業が行われています。


 1、 先着順の助成上限20万円


  2、 2016年3月20日までに工事が完了するものに限る。


  3、 事業予算2400万円に達し次第終了。5月現在、予算の半分を切ったそうです。
                                                         
           詳しくは↓↓↓

        住宅リフォーム助成事業助成金
  http://www.city.shingu.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=36090



気になる方はお電話下さい。     担当  倉谷  emoji 090-2701-9005    




その他の、和歌山県や国などの助成事業

乾燥熊野材需要拡大事業補助金↓↓↓
http://www.city.shingu.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=29579&infocat_id=136

紀州材で建てる地域住宅支援事業
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070600/kisyuzai/jyutaku.html










朝少し用事を済ませ、現場に着くと、ベース打ち始まっていました。




この迫力ある光景。














ブームの先から









コンクリートが出ます。







それを左官屋さんが綺麗に均していく作業。









半日でこんな感じに。














この横では応援にきてくれているドイツ人の大工さんが黙々と頑張ってくれています。笑









そして昼からは作業場にて塀の板のペンキ塗り。















良い色に仕上がりそうです(^^)v





天気に恵まれた良い一日でした!!





明日も休みなしで頑張ります。









 



ランキングに参加しています。

倉谷建築を応援して下さる方は、

読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。

              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ

にほんブログ村


【2015/06/06 22:39 】 | 沙羅双樹 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>