× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
いい板を仕入れてきました。 これも使えるようになるのは大体3~5年後。 今回初めて手に入れたアメリカンンチェリー。 すでに素晴らしい杢目がでてますが、仕上げるとさぞ良くなるでしょう。 そして栃の木。 これもすばらしい。 赤みの部分が好まれないっですが、これはこれでアジがあると思います。 木もヴィンテージ加工など、使い方、好まれ方も、昔と変わってきていると思います。 この他に写真を撮り忘れましたが、タモの板も仕入れました。 良いものに巡り会うことができました。 PR |
![]() |
新宮市民の方へ 先日材木の仕入れにとある所まで。 まず迎えてくれたのはこの圧巻の杉。 背丈をゆうに超えています。 目の込んだ年輪。 いかに一年間ゆっくり育ったかが見えます。 一般に目の込んだ木を良いとするところがあるので、ついついそうゆう所に目が行きがちです。 素晴らしい栃の板。 好きな木の一つでもあります。 栃独特の木目。 これが栃の原木。一体いくらするのか。。。 こちらは土の中に長年眠っていた神代モノ この自然に着色された希少価値の高い木で値段も跳ね上がります。 そしてこのケヤキの綺麗過ぎる板。 ある所にはこんな素晴らしい板があるのです。 なかなか手の届く値段はないですが。。。 見れば見るほど欲しい木があり時間もアッという間。。。 そして今回手に入れた木は。。。 このタモの板二枚。 いつか式台に使わせて頂ける家を考えて購入。 そして、この木なんの木で有名な、モンキーポッド。 いつかダイニングテーブルの依頼がくることを夢みて。 そして栃の板。 そしてお買い上げ協力賞たるものがついたケヤキの板。 なんと幅も900あります。 ダイニングテーブルには最適です。 最近お陰さまで家具の注文を良く頂くようになりました。 倉谷建築としても、住宅プラスαとしての提案も出来、建築の幅も広がっています。 一年一年成長する会社であるよう心掛け、質の良い物を、他にはない物を提供していきたいと思います。 宜しくお願いします。
ランキングに参加しています。 倉谷建築を応援して下さる方は、 読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村 |
![]() |
今日は以前真っ二つにしたケヤキの原木を製材しにいってきました。
まず、芯から割ってみることに。 どうですか? このケヤキ!! 結構いい物じゃないでしょうか? あとこれだけとれました。 5~10年は乾燥させないといけないので、しばらく先の楽しみです。 その間に使ってくれる方を探したいと思います♪ |
![]() |
昨日は材木屋さんに、色々な木材を仕入れにいってきました。
その内の2つを紹介したいとおもいます。 一つ目はこれ!! スプルース。 建具材に使用するつもりで買いました。 これを何枚にも割ってもらって、建具に使用します。 二つ目はこれ 欅の一枚板を6枚!! いまどこに使うか考えています。 式台?テーブル?看板?用途はいろいろあるので、使える日を楽しみに乾燥させておきたいとおもいます。 看板と言えば、一枚板による看板の依頼がありましたので、今日はその加工をしていました。 どういった看板になるか、また気にいってもらえるといいんですが。 |
![]() |
今日はこの原木を割りに材木屋さんに行ってきました。 原木は割ってみないと、中身が分からないので、緊張の瞬間です。 木の根元の部分が空洞になって腐っていたので、心配でした。 ホッとしました。いいものが取れました。 これからどこに、どう使うか、楽しみです。 |
![]() |
| ホーム |
|