忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/08 03:22 】 |
京都の町で
先日京都の町家の前を歩いているとき、かわいらしい椅子を発見したので、つい撮ってしまいました。



IMG_0869.JPG




作りはシンプルなのに何かいい感じでした。



あと、こういうのも京都ではよく見かけます。

IMG_0870.JPG



どちらも自分で一度作ってみたいなと思うものです。













ランキングに参加しています。
倉谷建築を応援して下さる方は、
読み終えた後に↓↓↓クリックをお願いします。
              にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ
にほんブログ村




新宮市の工務店、倉谷建築
HP:http://www.kuratani-kenntiku.com/







PR
【2012/02/13 23:00 】 | 建具、家具 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
かえでの椅子
以前に作った、ベンチを紹介します。




IMG_3295.jpg




IMG_3294.jpg


























材木はカエデの木の一枚板。


カエデの木の木目がこんなに綺麗だとは初めて知りました。


虎のような柄が入っている木目で、虎目とも言われます。


一般的に虎目をよく目にするのは、トチの木なのですが、カエデのほうが綺麗に感じました。


脚はこんな感じにデザインしました。材木はケヤキです。



IMG_3296.jpg












テーブルやベンチなどの脚のデザインは限られてくるので、結構悩みます。




このデザインは個人的には気にいってるのですが、どうでしょう?


製作してくれたのは、職人さんの、のぼるさん。


いつも綺麗な仕事をしてくれます。



このカエデの一枚板のベンチは、湯の峰温泉、旅館あづまやに納品させて頂きました。


宿泊される機会がありましたら、是非、腰掛けてみて下さい。





にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 新宮情報へ
にほんブログ村









 
【2011/11/15 20:13 】 | 建具、家具 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
手すりのつけられないとこに
111101_094510.jpg


こういった手すりなどつけられないとこに、こんな手をかけるものはどうでしょう?


おばあさんが使いよさそうに、使ってます。

可動式で取り外しも簡単。

いかがですか?
 
【2011/11/01 10:01 】 | 建具、家具 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
下駄箱
お施主さんの玄関に合わせて作った下駄箱です。



111024_070008.jpg











中はこんな感じになっています。


111024_070056.jpg








新宮市の工務店、倉谷建築
http://www.kuratani-kenntiku.com/
 
【2011/10/24 21:31 】 | 建具、家具 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
建具納め
今日は先日の建具を納めに行きました。


20111013071336.jpg

こんな風な感じに仕上がり


111013_091152.jpg


こんな感じに収まりました。


お施主さんには料亭みたいと言って頂けたんで良かったです。


これを作った、すみさんのお手柄ですね。




【2011/10/14 00:43 】 | 建具、家具 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>